シマノから発売されているスフェロスSW。
2014年には製作され、当初は6000~8000番がラインナップ。
2019年に「19スフェロスSW」が発売され、「3000XC」「3000HG」「4000HG」の3種類が追加されています。
ちなみに、シマノのジギングリールは上から順に
- ステラSW
- ツインパワーSW
- バイオマスターSW
- スフェロスSW
とカテゴライズされており、スフェロスSWは下位機種に相当します。
じゃあ、スフェロスSWはダメなの?
実は、スフェロスSWも、スペックが非常に優秀なスピニングリールです。
サーフのキャスティングやショアジギングはもちろん、ジギングでも大いに活躍してくれます。
このページは、スフェロスSWのインプレとなっています。
ジギングで使用しようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
スフェロスSWの評価
ボディ素材にアルミニウムを採用しており、シマノ独自の冷間鍛造により、非常に軽く剛性に優れているのが特徴です。
また、ねじ込み式のハンドル、ドラグワッシャーもカーボン素材を採用するなど、強度も申し分のない構造となっています。
オフショアジギングは非常にハードな釣りですが、リールの故障などのトラブルは、そう簡単には起きないでしょう。
ジギング初心者でも、リールのトラブルを気にせず、長時間ジグをしゃくり続けることが可能となっています。
ソルトウォーターゲーム用のリールに求められる性能のうち、タフネスは最重要のファクター。なかでも、防水性能はその根幹を支える項目と言っても過言ではありません。スフェロスSWは国際規格の防水保護等級における最高水準、IPX8相当(ボディ部)を誇り、ステラSWと同等の防水性能を備えたスピニングリール。ハードな波シブキもものともせずにアングラーをフォローします。さらに、ギア部のパワー伝達効率を向上し巻き上げパワーに優れる「X-SHIP」、剛性・耐久性に定評のある「ALアルミニウムハイブリッドボディ」、ガタ付きを抑える「ねじ込み式ハンドル」等で完全武装。耐久性を強化しました。身近な海で、スフェロスSWのコストパフォーマンスを体感してください。
(参照:シマノ公式HP)
スフェロスSWのスペック
品番 | ギア比 | 最大ドラグ力 | 巻き上げ量(ハンドル1回転) | PE糸巻き量(号/m) |
3000XG | 6:2 | 9.0kg | 91cm | 1/400, 1.5/270, 2/200 |
4000HG | 5:8 | 11.0kg | 93cm | 1/490, 1.5/320, 2/240 |
4000XG | 6:2 | 11.0kg | 99cm | 1/490, 1.5/320, 2/240 |
6000HG | 5:7 | 10.0kg | 103cm | 2/440, 3/300, 4/210 |
6000PG | 4:6 | 10.0kg | 83cm | 2/440, 3/300, 4/210 |
8000HG | 5:6 | 12.0kg | 107cm | 3/410, 4/300, 4/250 |
8000PG | 4:9 | 12.0kg | 94cm | 3/410, 4/300, 4/250 |
オフショアジギングを楽しむなら、6000番以上のモデルが必要です。
メモ
スーパーライトジギングなら3000XGか4000HGモデルとなります。

スフェロスSWのベアリング
コスパ抜群のスフェロスSWですが、1点気になるのが内部のベアリング数です。
これは、マイクロモジュールギアを搭載していない分、ベアリング数が少なくなっています。
マイクロモジュールギアは、ハンドルの巻き心地を特化したシステムで、上位機種であるステラSWやツインパワーSWに搭載されているもの。
実際に巻いてみても、上位機種のステラSWやツインパワーSWと比べると、ハンドルの重さが気になるところです。
しかし、ジギング初心者の方なら、あまり気にする必要はありません。
スフェロスSWは、「とにかく安いスピニングリールでジギングをしてみたい!」というアングラーに向けた製品であり、ジギングに最適なスペックは十分に満たしています。
スフェロスSWの用途
こんなひとにオススメ!
- 1万円台のジギングリールを探している
- ジギングのサブリールを探している
- ショアジギングとの併用を考えている
スフェロスSWは「これからゴリゴリのジギンガーになりたい!」お考えであれば、購入はオススメできません。
というのも、マイクロモジュールギアも搭載されていませんし、ハンドルもどこか重たい感じがします。
1日中巻き続けるには、少し体力が必要です。
ただし、「HAGANEギア」「カーボンクロスワッシャー」が搭載されているので、過酷なオフショアジギングにも対応できているのは間違いありません。
1万円クラスのジギングリールであれば、十分なスペックは兼ね備えています。
ジギングのサブリールを探している方やジギング入門者であれば、「スフェロスSW6000~8000番」が非常にオススメできるスピニングリールです。
スフェロスSWのラインナップ
スーパーライトジギングなら3000~4000番を、ジギングで使用するならば6000~8000番がおすすめです。
PGを使用するか、HGを使用するかは、個人の好みとなります。
お好きなものをお選びください。