- ジグで根魚を釣りたい!
- 大型青物をルアーで釣りたい
- 中深海でアカムツが釣りたい!
スロージギングでは、さまざまな魚がターゲット。
特に上記のようなジギングの場合、扱うジグも200gを超えてくるので、スロージギングロッドも限られてきます。
スロージギングを本格的に取り組みたい人は、このページを参考にしてみてください。
Contents
【2021年版】ユーザーが選んだスロージギングロッドの人気ランキング
当サイトの売り上げから記録した、スロージギングロッドの人気ランキングです。
どのロッドも、性能や機能において信頼を置けるスロージギングロッドです。
ぜひ参考にしてみてください。
おすすめ人気ランキング
オシアジガーインフィニティ
ソルティガSJ
スロージャーカー
オシアジガーインフィニティ
シマノから発売されているスロージギング最上位機種です。
近海スロージギングから、中深海で使えるモデルまでそろっていてます。
スロージギング中級者から上級者まで、幅広い層のファンが付いているのも特徴です。
-
-
オシアジガーインフィニティ【インプレ】シマノでスロージギングをするならこのロッドが秀逸!
続きを見る
水深80mまでの近海スローモデル!
オシアジガーインフィニティ|B651
粘り強い「しなり」を備えた繊細な1本!
オシアジガーインフィニティ|B652
水深130mまでのスタンダードモデル!
オシアジガーインフィニティ|B653
中深海に対応したパワーモデル
オシアジガーインフィニティ|B634
中深海スローのスタンダードモデル!
オシアジガーインフィニティ|B635
深海・超大型青物対応のパワフルモデル!
オシアジガーインフィニティ|B636
ロングフォールに対応した2ピースロングモデル!
オシアジガーインフィニティ|B803
ソルティガSJ
ダイワから発売されているスロージギングロッド。
性能に関しては、圧倒的なハイスペックモデルで、スロージギング中級者から上級者向けに設計されています。
-
-
ソルティガSJ|ダイワのスロージギング専用ロッドは超ハイスペックモデル!
続きを見る
近海スロージギング対応モデル!
ソルティガSJ|61B-2
アイテム | 61B-2 |
長さ(ft/m) | 6.1/1.85 |
自重(g) | 100 |
PE(号) | 0.8-2.0 |
ジグ(g) | 120-200 |
中深海スタンダードモデル!
ソルティガSJ|61B-3
アイテム | 61B-3 |
長さ(ft/m) | 6.1/1.85 |
自重(g) | 106 |
PE(号) | 1.0-2.5 |
ジグ(g) | 150-260 |
中深海&遠征モデル!
ソルティガSJ|61B-4
アイテム | 61B-4 |
長さ(ft/m) | 6.1/1.85 |
自重(g) | 113 |
PE(号) | 1.0-3.0 |
ジグ(g) | 200-330 |
遠征&スーパーディープモデル!
ソルティガSJ|61B-5
アイテム | 61B-5 |
長さ(ft/m) | 6.1/1.85 |
自重(g) | 119 |
PE(号) | 1.2-3.0 |
ジグ(g) | 250-400 |
水深500m以上にも対応!
ソルティガSJ|61B-6
品番 | 61B-6 |
長さ(ft/m) | 6.1/1.85 |
自重(g) | 125 |
PE(号) | 1.5-4.0 |
ジグ(g) | 300-500 |
スロージャーカー
エバーグリーンから発売されているスロージギング最強ロッド。
スロージャーカーを使用するなら、ぜひ中深海スロージギングに挑戦してみましょう。
-
-
ポセイドン【スロージャーカー】スロージギング最強ロッドはこれで決まり!
続きを見る

ライトなスロージギングにおすすめ!
スロージャーカー|PSLJ603-1.5
スロージギングの本格派モデル!
スロージャーカー|PSLJ603-2
スロージギングを幅広く楽しむ!
スロージャーカー|PSLJ603-3
中深海や重いジグに対応!
スロージャーカー|PSLJ603-4
マニア必見!超ヘビージグに対応!
スロージャーカー|PSLJ603-6
初心者にオススメ!コスパ抜群のスロージギングロッド
ジャイアントキリング
メジャークラフトから発売されているスロージギングロッド。
安くて品質も保証されている、数少ないコストパフォーマンスに優れたスロージギングロッドです。
-
-
コスパ最強ロッド|ジャイアントキリングでスロージギングが手軽に楽しめる!
続きを見る

水深60Mまでの入門者向けモデル!
ジャイアントキリング|B66-2SJ
水深80Mまでの近海ベーシックモデル!
ジャイアントキリング|B66-3SJ
水深100M以上に対応!
ジャイアントキリングB66-4SJ
水深200M以上の中深海に対応!
ジャイアントキリング|B66-5SJ
グラップラータイプSJ
シマノから発売されているスロージギングロッド。
スロージギング初心者から中級者まで、幅広い層のアングラーが楽しめるロッドに仕上がっています。
-
-
グラップラータイプスローJ【インプレ】スロージギング入門者でも簡単に使いこなせるロッドを紹介!
続きを見る

ライトジギングも楽しみたいなら!
グラップラータイプSJ|B68-1
スロージギングに初挑戦なら!
グラップラータイプSJ|B68-2
スロージギングを幅広く楽しむなら!
グラップラータイプSJ|B68-3
中深海や重いジグに対応するなら!
グラップラータイプSJ|B68-4
中深海&遠征スロージギングに対応!
グラップラータイプSJ|B68-5
メーカーからロッドを選ぶ
スロージギングロッドは、各メーカーによって開発コンセプトが異なります。
シマノやダイワは、初心者~中級者向けに力を入れています。
逆に、エバーグリーンやディープライナーといったメーカーは、中深海スロージギングに力を入れたマニア向けのモデルが充実しています。
あなたの挑戦したいスロージギングによって、各メーカーのロッドを選ぶといいでしょう。
『シマノから選ぶ』
『ダイワから選ぶ』
スロージギング入門者向けガイド
スロージギング初心者の方は、まずは下記のページを順番に読み進めてみてください。
スロージギングロッドの選び方のコツをたったの4記事にまとめました。
SJロッドの選び方
スロージギングロッドは折れやすい?
一昔前のスロージギングロッドは、ロッド全体にハリがあるものが主流でした。
特に、スロージャーカーやホライゾンのシリーズは折れやすいと評判ですが、近年の改良によりそのようなトラブルも聞かなくなりました。
- 根掛かりが原因でロッドを曲げすぎた
- 隣のアングラーとのお祭りで穂先が破損
といったトラブルがない限り、現代のスロージギングロッドが折れるということはありません。
シマノやダイワのロッドは、ロッドを曲げて勝負ができるので、初心者でも扱いやすいモデルとなっています。