スロージギングロッド

POSEIDONスロージャーカー【インプレ】スロー系ジギングの最強ロッドを実釣レビュー!

スロージャーカー

スロージギング最強モデル3選

エバーグリーンから販売されている、スロー系ジギングの最高峰モデルに位置付けられるロッド。

ロッド全体が非常に柔らかく、ジグを必要以上に暴れさせる事がありません。

短距離でのジグ操作に特化し、狙ったタナを的確に攻める釣りが展開できます。

また、感度が高くボトムタッチの感触がダイレクトに伝わるので、根魚や中深海の釣りに向いています。

\ 汎用性抜群のPSLJ603-2 /

ジギングマニア運営者
この記事の著者運営者情報

続きを見る

スロージャーカーの特徴

「RVガイド「KTガイド」「MNガイド」の3種のガイドを搭載し、ライン放出がスムーズで、糸絡みも軽減してくれます。

スロージャーカー

潮の流れに左右されないスムーズなライン放出は、中深海スロージギングジギングにおいて大きなメリットに。

常に餌に困窮している深海エリアでは、ジグの着底順でヒットすることもしばしばです。

周りのアングラーと差をつける大きな要因となります。

スロージャーカーのブランクス

スレッドデザインが長さに合わせて調整されており、同じシリーズのロッドを持ち替えても使用感に差が出ません。

さらに、ブランクスルー構造で継ぎ目が無いので、ブランクスの性能を引き出しやすくパワーを生かした釣りが楽しめます。

スロージャーカーのリールシート

ブランクスとリールシートの間には、スペーサーが埋め込まれており、手感度が高いのも特徴です。

リールシートが太く設計されているので、手の平全体でジグの動きを感じ取ることができます。

メイドインジャパンの拘りで作られたロッドは、ワンランク上の使用感が味わえるでしょう。

背負えるジグの目安

スロージャーカー

スロージャーカーのジグウエイトの表記は目安であって、MAX○○○gという意味ではありません。

スロージャーカーのジグウエイトの重さは、oz(オンス)で表記されていのをご存じでしたか?

いまいちピンとこない人は、下記の表を参考にしてください。

単位(oz)重さ(g)
1.530~70
2.045~100
3.070~110
4.0100~160
5.0120~250
6.0150~300

 

スロージャーカーの真の使い方は、目安のウエイトを超えてジグを使用することで、よりバットに近い部分からロッドを曲げることができます。

ジギマニくん
ロッドの本来の上限を超えることで、ジグの可動範囲を広くとり、よりスローなテンポでジグのコントロールが可能となります。

 

ジグウエイトを無視して使用できる範囲

品番(oz)ジグウエイト(g)
PSLJ1.550~150
PSLJ2.0100~200
PSLJ3.0150~250
PSLJ4.0200~300
PSLJ5.0250~350
PSLJ6.0300~400

ロッドパワーとジグウエイトの組み合わせで、無限のジグアクションを演出することができます。

このように、スロージャーカーはエキスパート向けのロッドと呼べるでしょう。

スロージャーカーの使い方

スロージャーカー

スロージャーカーは1/2ピッチや1/3ピッチのように、短い距離でジグを動かしたい場面に効力を発揮するのが特徴。

上下の動きに弱い、主にマハタやキジハタなどの根魚類を狙う場面で威力を発揮します。

20cm~30cmの短い距離でジグを動かしても、一瞬の水平姿勢を魚に見せることが可能。

フォールでしかバイトチャンスを伺えなかった、偶発的なバイトを再現できるのが、スロージャーカーなのです。

実際のインプレッション

手にした第一印象は非常に軽量で、軽く振ると先端からベリーまで綺麗に曲がります。

ジグの操作性が高く、余計な力を入れなくても簡単にジグを横に向けることが可能。

軽いジグでも、しっかりスローなアクションを加えられので、浅場での釣りでも使用できます。

ラインの放出もスムーズで、手返し良いジギングが楽しめるロッドです。

スロージャーカー

リールシートは非常に手にフィットしやすい構造に。

潮の変化やフォール中のアタリも、ダイレクトに手元に伝わります。

スロージャーカーのグリップエンド

グリップエンドは脇に挟みやすい構造で、大型青物とのファイトも安心して行えます。

パワーも十分で、ロッド全体に負荷を掛けて、反発力で浮かせるファイトが楽しめるロッドです。

\ 近海にオススメのPSLJ603-2 /

ラインナップ

品番全長(m)自重(g)ジグ(g)PE(号)
PSLJ603-1.51.9111730-70MAX1.5
PSLJ603-21.9111545-100MAX2.0
PSLJ603-31.9111560-150MAX2.0
PSLJ603-41.9112890-200MAX2.0
PSLJ603-51.91133120-250MAX2.5
PSLJ603-61.91135150-300MAX3.0
ジギマニくん
スロージャーカーには、全7機種がラインナップ!

PSLJ 603-1.5

\ ライトなスロージギングに!/

  • 全長:1.91m
  • 継数:1本
  • 自重:117g
  • ジグ:30-70g(1.5oz)
  • PE:MAX1.5号

シリーズ中、最もライトなモデル。浅場の近海スロージギングにオススメです。

PSLJ 603-2oz

\ スロージギングに挑戦するなら! /

  • 全長:1.91m
  • 継数:1本
  • 自重:115g
  • ジグ:45-100g(2.0oz)
  • PE:MAX1.5号

近海スロージギングを中心に、ワンピッチジャークを華麗にこなせるモデルです。

PSLJ 603-3oz

\ スロージギングを幅広く楽しむなら!/

エバーグリーン(EVERGREEN) ポセイドンスロージャーガーPSLJ603-3【大型商品】
Evergreen
  • 全長:1.91m
  • 継数:1本
  • 自重:115g
  • ジグ:60-150g(3.0oz)
  • PE:MAX2.0号

近海スロージギングの王道モデル。水深100m程のスロージギングにも対応します。

PSLJ 603-4oz

\ 中深海スローに挑戦するなら!/

  • 全長:1.91m
  • 継数:1本
  • 自重:128g
  • ジグ:90-200g(4.0oz)
  • PE:MAX2.0号

近海スロージギングとしては強めのモデル。水深150m程までこの1本で通すことが可能です。

PSLJ 603-5oz

 \ 水深400mでキンメやメヌケを狙うなら!/

  • 全長:1.91m
  • 継数:1本
  • 自重:133g
  • ジグ:120-250g(5.0oz)
  • PE:MAX2.5号

PSLJ 603-6oz

\ マニア必見!超ヘビージグで深海を攻略 /

  • 全長:1.91m
  • 継数:1本
  • 自重:135g
  • ジグ:150-300g(6.0oz)
  • PE:MAX3.0号

シリーズ中、最強のスペックを起こるモデル。深海に潜む大型カンパチ対応のパワフルモデルです。

スロージャーカーは折れる?

スロージャーカーは、ジグを操作するために設計されていて、魚を掛けることに特化したロッドとなっています。

ひとつ注意しておくのが、ロッドを曲げてのファイトは厳禁です。

できるだけ、ロッドとラインを一直線にしてリールのパワーのみで巻き上げるのが基本。

ジギマニくん
ロッドのパワーを利用したポンピングは控えてください。

カンパチやヒラマサの激しい突っ込みで、竿が耐えられないことがあります。

魚を掛けるまでのジグの操作性を重視したロッドなので、ファイト中は水平以上に角度を付けない方がベターです。

-スロージギングロッド