スロージギングロッド

ソルティガSJ-AGS【インプレ】細ラインで勝負する究極のスロー系TGモデルを徹底レビュー!

ソルティガSJ-AGS

ダイワの最上位機種に相当するモデルで、最新のテクノロジーを搭載したスロージギングロッド。

細糸の繊細なスロージギングから、大型青物をターゲットにした釣りまで幅広く対応します。

レングスは5.5fに統一されており、持ち重りを感じないので軽快にジグをしゃくり上げることができます。

ソルティガSJ-AGSの特徴

ソルティガsj-ags

カーボンで作られた特殊な「AGSガイド」を搭載しており、感度が求められるスロージギングに最適な性能を持ったロッドです。

ソルティガsj-ags

ブランクスはカーボンテープでフルシールドされているので、跳ね上げアクションが付けやすい特徴を持っています。

ソルティガsj-ags

このブランクスはフルソリッド化されているので、安心してブチ曲げファイトが楽しめます。

ティップにはメガトップを搭載しており、穂先に現われる繊細なバイトも見逃しません。

力まずシャクリあげよう

高弾性なブランクスを使用しているので、ロッドの反発力でジグを跳ね上げて横にスライドさせる事ができます。

力でジグをシャクリ上げる必要はありません。

スロー&フォールのアクションで食わない魚に対しては、5.5fのショートレングスを生かしてハイピッチジャークで誘いを掛ける事もできます。

魚を掛けたときは、ロッドをしっかり曲げて衝撃を吸収すれば、細いラインでも余裕を持って浮かせる事ができます。

最も汎用性が高いのは55B-2、中深海の釣りには55B-3、青物メインでマグロまで狙う方は55B-4と使い分けて下さい。

口コミと評判

https://twitter.com/gorimasato/status/1541064772350644224?s=46&t=SM9T7oDNWGRj8VrR9fcGwA

実際のインプレッション

ジギマニくん
55B-3を使用して中深海のアカムツ釣りを楽しんだぞ!

\ 今回はこちらを使用!/

ロッド全体の持ち重りが非常に軽く、リールシートも握り易いのでジグを思い通りに操作が可能。

重量のあるジグを使用しても、独特のショートレングスで持ち重りのストレスも感じません。

操作性が高いだけでなく、感度も高いのでボトムタッチの感触がダイレクトに感じられました。

アカムツジギング

アカムツジギング

(ショートからロングのジグまで幅広く使用できます。)

潮の流れが速い場所でしたが、海底に引っかかる前に巻き上げられるので根掛かりも軽減。

魚を掛けるとフルソリッドらしい曲がりを見せるので豪快なブチ曲げファイトが楽しめます。

ジグの操作からランディングまで無駄のない動きで攻めきれるロッドでした。

ラインナップ

品番全長継数自重適合ジグ適合ライン
55B-21.65m1本114g120-200g0.8~2.0号
55B-31.65m1本120g150-260g1.0~2.5号
55B-41.65m1本127g200-330g1.0~3.0号

55B-2

  • 全長:1.65m
  • 継数:1本
  • 自重:114g
  • ジグ:120-220g
  • ライン:0.8-2.0号

小型~中型青物をメインに、近海で狙えるターゲットをカバーしたモデル。

55B-3

  • 全長:1.65m
  • 継数:1本
  • 自重:120g
  • ジグ:150-260g
  • ライン:1.0-2.5号

ブリクラスの青物はもちろん、中深海の入り口とも呼べる150mまでの水深をカバーしたモデル。

55B-4

  • 全長:1.65m
  • 継数:1本
  • 自重:127g
  • ジグ:200-330g
  • ライン:1.0-3.0号

大型カンパチやヒラマサに対抗できる強靭なブランクスを搭載。水深250m前後までの本格的な中深海スロージギングも軽快にこなします。

-スロージギングロッド