上から上位機種
- ステルス
- クロシオ
テイルウォークから販売されている、オフショアのビッグゲームに最適な本格派スピニングリール。
近海に潜む青物やマグロなど、大型魚を狙うために開発された製品です。
2万円の価格帯でありながら、「軽さ」「パワー」「頑丈さ」を兼ね備えており、値段以上の実用性を感じられるでしょう。
\ 一番人気の8000番!/
ステルスの特徴
軽くて頑丈なアルミボディを採用することで、たわみを最小限に抑え、「最後まで巻き上げる」という大物釣りに大事な条件を満たしています。
また、ドライブシャフトやピニオンギアなど負荷が掛かる部品はステンレス素材を使用しているので、パワーファイトを行っても破損する心配がありません。
ドラグワッシャーの耐久性、放熱性も優れており、ファーストランで100m走るマグロが相手でも安心してファイトできます。
おすすめの使い方
近海の大物を狙うジギング最適なリールです。
10㎏クラスの青物には、軽さを武器にできる6000番が適しています。
軽快なジグアクションで、アプローチできるでしょう。
最も汎用性が高いのは8000番でパワーと軽さのバランスがよく、青物からシイラまで様々な魚種を狙えます。
マグロやGTのような超大型魚を狙うジギング以外は、全て網羅できます。
マグロやGTいったワンランク上の大型魚を狙うには、キャスティング用の14000番が最適です。
耐久性の高さとドラグ性能を活かすことで、最後まで隙を与えないファイトで、ランディングに持ち込めます。
口コミと評判
テイルウォーク ステルス8000購入、ドラッグフォースにつけてみた
ヤバい、デザインとマッドブラックとシルバーの色使いがカッコよすぎる
取り敢えず見た目は120点!
早く使いいきたい! pic.twitter.com/BoOYra59nV— ゼン吉 (@zen_gugagooo) September 10, 2023
駿河湾でシイラロケで西伊豆・戸田。オフショアレジェンド・チャーマス北村さん&大澤さんとチャレンジ。ミヨシで沢山お話ができ、とても刺激的な時間でした。ステルス&スプリントスティックの組合せも最高でした。
【タックル】
スプリントスティックSSD S70M&ステルス6000#テイルウォーク pic.twitter.com/pTbLdtkPJX— 中村宗彦🎣テイルウォーク/釣り好き。 (@nakachaaan2) July 24, 2023
実際の使用感

王道のワンピッチジャークを主体に、スピードに変化を付けてアプローチ。
ラインの巻き取りが非常にスムーズで、軽快にジャークを繰り返すことができました。
巻き出しの瞬間も軽いので、ワンピッチジャークが上手くなったような気分で釣りを楽しめました。
また、最も魅力を感じたのは巻取りパワーです。
ポンピング中にテンションを掛けながら巻き上げることができます。
常にラインのテンションを維持できるので、ファイト時間が短縮されてバラシも軽減されます。
3㎏クラスの青物ならポンピングの必要すらありませんでした。
ラインナップ
品番 | ギア比 | 最大ドラグ力 | 巻き上げ量 | PE糸巻き量 |
6000 | 5:6:1 | 11kg | 104cm | 3.0号/300m |
8000 | 5:6:1 | 11kg | 114cm | 4.0号/300m |
14000 | 5:4:1 | 20kg | 114cm | 6.0号/300m |
ステルス6000
- ギア比:5:6:1
- 最大ドラグ:11kg
- 巻き上げ量:104cm
- PE糸巻き量:3.0号/330m
オフショアのキャスティング&ジギングゲームはもちろんのこと、ショアジギングやロックショアにも幅広く使用可能。
ステルス8000
- ギア比:5:6:1
- 最大ドラグ:11kg
- 巻き上げ量:114cm
- PE糸巻き量:4.0号/330m
オフショアキャスティング、オフショアジギング、ショアジギング、ロックショアと、オフショアorショア問わず、タフなリールを必要とするソルトゲーム全般に幅広く対応する。
ステルス14000
- ギア比:5:4:1
- 最大ドラグ:20kg
- 巻き上げ量:114cm
- PE糸巻き量:6.0号/300m
主にPE6号前後を用いたオフショアキャスティングゲームで活躍する14000。マグロ、ヒラマサ、GTといったオフショアキャスティングを代表するターゲット全般に照準を合わせている。