ショアジギングロッド

ドラッガーX【インプレ】基本に忠実なショアジギングロッドをレビュー解説!

ドラッガーx

上から上位機種

ダイワから販売されている、ショアジギングロッドの初心者モデル。

1万円程の価格帯で販売されていますが、「ブレーディングX」など、ブランクの強度は十分な設計に。

大物にも負けないパワーを搭載しています。

ドラッガーXの特徴

ドラッガーx

ブランクを「ブレーディングX」で補強、ねじれを最小限に制御。

パワーロスが発生しないので、反発力を生かして重量級のルアーを他人より遠くへ飛ばせます。

パワーだけでなく、長時間ジグをシャクリ続けても疲れない調子に仕上げられているので、初心者でも安心して扱えるでしょう。

糸絡みを軽減する「Kガイド」を搭載しており、トラブルレスなショアジギングを楽しめます。

オススメの使い方

10種類のロッドがラインナップされています。

狙う魚の大きさやキャストするジグ重量にあったパワーのロッドを選択できます。

最も汎用性が高いのは「100MH」で、プラグからメタルジグまで気持ちよく操作できます。

どのロッドもティップの戻りが早くブレが少ないため、緩急つけたアクションを加えることで、食わせの間を意識した釣りが展開できるでしょう。

ロッドのパワーを生かしたシャクリを続ければ、体力の消耗を抑えられるため、青物の回遊を待ちながら責めの釣りを楽しめます。

口コミと評判

実際の使用感

キャスト、ルアーの操作時に、しっかり曲がり込んで負荷が手元に移動するので、反発力を生かしやすい仕上がりになっています。

パワー重視のロッドとは思えない操作性に驚きました。

力ではなくタイミングで操作できるので、非力な方でも扱いやすいでしょう。

また、グリップも握りやすく、余分な力が入らないため、キャストを繰り返しても疲れません。

ルアーの操作性に関しても抜群で、少ない入力でも切れのあるアクションを加えられます。

今回は30㎝クラスの小さい青物しか釣れなかったのですが、しっかり曲げて楽しむこともできました。

体力不足を理由に、ショアジギングを諦めていた方に手にしてほしい1本です。

ラインナップ

-ショアジギングロッド