ショアジギングロッド

ドラッガーブレイクスルー【インプレ】ダイワの超本格派ショアジギングロッドを徹底レビュー!

上から上位機種

  1. ドラッガーブレイクスルー
  2. ドラッガーX

ダイワから販売されている、ショアジギング専用の超本格派モデル。

3万円程の価格帯ですが、振り抜きやすく操作性も抜群の軽さ。

さらに、ドラグを締め込むことで、パワーファイトを楽しむために開発されたロッドです。

ブレイクスルーの特徴

ブランクス全体をカーボンシートで強化する「X45フルシールド」を採用しているので、パワーロスが最小限に抑えられています。

また、ロッドがひずんだ時に発生するエネルギーを計算した「ESS」も採用されており、竿の復元力を最大限に生かせる仕上がりとなっています。

そのため、100g超えるメタルジグやプラグを使用しても、軽快に操作できるでしょう。

バッドパワーも強く設計されており、青物をパワーでねじ伏せる釣りが成立します。

オススメの使い方

ショアジギングで大型のヒラマサやカンパチなど青物を狙う釣りに適しています。

頑丈でパワーのあるロッドですので、太いラインを使用して、ドラグに頼らずゴリ巻きでファイトしてください。

「100MH-3」は磯からのヒラスズキを含めた、10㎏クラスの青物、「910H-3 JS」、「100H-3」は15㎏クラスの青物に最適です。

「100HH-3」、「93XH-3」は15㎏クラス青物だけでなく、マグロやGTにも適しており、「83XXH-3」は世界を相手にするショアジギングも攻略できます。

口コミと評判

実際の使用感

【ジギマニ君】地磯からのショアジギングで青物を狙ってきたぞ!

5㎏クラスの青物が多いと聞いたので、選択したのは「100MH-3」です。

パワーロッドの割に柔軟性が残されており、60g前後のジグを気持ちよくキャストできました。

シャクった時の感触もガチガチではないため、繊細でスローなアクションを加えることもできます。

荷重が穂先から真ん中付近までスムーズに移動するのでアクションにミスが起きません。

5㎏クラスのヒラマサを掛けたのですが、パワーでねじ伏せる豪快なファイトで寄せることができました。

パワーだけでなく、操作性も高いので、ワンアクションのミスが魚に見切られる地磯からのショアジギングに最適です。

ラインナップ

-ショアジギングロッド