上から上位機種
- エアリティPC
- セルテートLT
- カルディアLT
- レブロスLT
ダイワから販売されている上位機種に相当する中型スピニングリール。
「LTコンセプト」とダイワオリジナルの「モノコックボディ」を組み合わせで、軽さと丈夫さを手に入れています。
小さく軽く作られているので、軽量なジグを使ったライトショアジギングでの使用も可能です。

ソルトルアーに必要な性能はすべて搭載されており、「ソルティガ程のスペックは必要ないよ」という方にオススメの製品です。
下位機種と比べて、圧倒的な軽さが際立ちます。
スペックと搭載機能
- ギア比:6:2
- 自重:235g
- 巻取り:99cm
- 最大ドラグ力:12kg
- PEライン:1.5号-200m
主な搭載機能
- マグシールド
- モノコック
- LC-ABS
- ZAIONローター
「LC-ABS」と呼ばれる、ラインの接触抵抗が少ないスプールを搭載しているので、遠投して広範囲に散ったシーバスも射程距離に入ります。
また、「ZAIONエアローター」の恩恵により、巻き始めが非常に軽く、デッドスローのただ巻きでもルアーの速度に変化を付けることができます。
軽さが抜群の巻き感度を生み出しますので、目では確認できない流れや変化も見逃しません。
内部のドラグには「ATD」システムを搭載しているので、ランカーサイズに対しても、極細ラインでやり取りが可能です。
オススメの使い方
ボディやギアの耐久性が高いので、太いラインを使ってゴリ巻きファイトを楽しむのもよいでしょう。
また、ストッパーをなくし、「マグシールド」を搭載することで、防水性を高めているので、波しぶきを被るロックショアでも安心して使えます。
全モデルよりも強度が格段にアップしているので、ヒラマサやカンパチと真っ向勝負できるでしょう。
口コミと評判
19セルテート4000ーCXH入魂❗️
サクラ60cmで入魂出来ました❗️
そのあと、開始1投目で38笑笑
今期サクラ10本達成🌸#海サクラ #19セルテート #アスリート12sscki pic.twitter.com/A0U9EJKvUT— 釣りスイマー【北海道】 (@turiswim) April 24, 2019
朝の部で波と雨でずぶ濡れになり、風邪引きそうな気がしてきたので今回は撤収
次回はしばらく先ですね😭
今回のヒラ様、座布団様の対戦タックルはこちら👇🏻ショアガンエボルブ96ML
19セルテート4000-CXH
サスケ裂波120takeブラック
PE1号+リーダー4号#PALMS #DAIWA #ima #シーガー #東レ #七里御浜 pic.twitter.com/iVkzjUxdKO— おケミさん🐟 (@okemisanfishing) June 18, 2022
実際のインプレッション

セルテートは、がっちりしたリールというイメージを持っていましたが、コンパクトで非常に軽く、「ルビアス」のような印象を受けました。
しかし、キャストしてジグを巻き上げるとセルテートらしい剛性の高さを感じます。
巻き心地も非常に滑らかで、ベアリングチューンの必要性すら感じさせません。
運良くかけたシイラが目の前でジャンプしても、巻取り速度を生かしてテンションを掛け続けることができたので、貴重な1匹を手にすることができました。
強度も軽さも手に入れたいという、わがままな釣り人の思いを形変えた素晴らしいリールです。
\ 使用したのはこちら!/
相性抜群のロッド
オーバーゼア1010M/MH
2万円の価格帯で販売されている、サーフ向けキャスティングロッド。
シーバスロッドのような軽さ、大物にも負けないパワーを兼ね備えたブランクを搭載。
圧倒的な飛距離で、広大なサーフに潜むフラットフィッシュを追い詰めていきます。
- 全長:3.30m
- 自重:200g
- 継数:2本
- 仕舞:169cm
- プラグ:10-60g
- ジグ:10-65g
- PEライン:0.8-2号
オーバーゼアグランデ100MH
オーバーゼアグランデは、「OVER THERE」のハイパワーモデルです。
引きの強い青物や、掛けた瞬間に勝負が決まるロックフィッシュなど、パワーが必要とされるショアジギングで活躍します。
遠投性、操作性、そしてパワーをバランスよく配合した製品です。
- 全長:3.05m
- 自重:300g
- 継数:2本
- 仕舞:157cm
- プラグ:15-60g
- ジグ:20-80g
- PEライン:1.5-3号