オフショアビッグゲームの好敵手『キハダマグロ』。
石垣島や久米島などの沖縄から、和歌山沖や相模湾を中心に、本州の近海でも40〜50kgのモンスターが狙える大人気のターゲットです。
釣り方は、キャスティングがメイン。
キハダマグロのキャスティングゲームは、ルアーが正確にキャストできれば、初心者でも超大型のモンスターとファイトできる可能性があります。
キハダキャスティングのポイントは、1日中振り続けても疲れない軽さと、キハダのパワーに耐えられる強靭なバッドを持ったロッドです。
このページでは、キハダマグロに最適なキャスティングロッド選び方と、おすすめキハダキャスティングロッドを紹介しています。
- キハダマグロに挑戦したい!
- キハダ専用ロッドの選び方って?

キハダ用キャスティングロッドの長さ
キハダキャスティングで使用するロッドは、7ft〜8ftが一般的な長さになります。
長ければ長いほど、ルアーの飛距離は伸びます。
しかし、船の先端などのオーバーキャストができる場所でないと、キャスティングが難しい可能性があります。
7ft前後のロッドであればアンダーキャストもでき、ルアーのコントロールや扱いやすいので、初心者にはおすすめです。
必要に応じてルアーを重くすれば、飛距離不足で困る事もありません。
キハダ用キャスティングロッドのパワー
ロッドパワーの表記や対応ルアーウエイトは、製造メーカーによって多少の違いがあります。
ロッドパワーは、MHやXHなどで表記されます。
キハダマグロ狙いのキャスティングでは、60〜120g程度のルアーを使用。
ロッドの硬さは好みによりますが、硬いほどポンピングする際にキハダを浮かせやすい構造に。
逆に、柔らかいほどフッキングしやすくなっています。
キハダマグロのサイズや活性に合わせて、ロッドを使い分けることが大切です。
硬い
XH(エキストラヘビー)
H(ヘビー)
MH(ミディアムヘビー)
M(ミディアム)
柔らかい
キハダ狙いにオススメの人気モデル
価格は3万円~6万円程度の人気製品をラインナップ。
コストや性能を比較しながら、最適な1本を見つけ出してくださいい。
フルスロットルS83H
シマノから販売されている『オシアプラッガーフルスロットル』の最強クラスのキャスティングロッド。ターゲットはもちろんキハダマグロです。100g前後のプラグを軽快にキャスティング。ヒット後は大型のキハダマグロを強引に引き寄せます。適応リールは8000~18000番が最適です。
ソルティガC83-6
180~200mm程度のプラグ、PE6号をメインとした大型ヒラマサやキハダに最適な1本。パワーの割に持ち重りしなブランクは、不安定な船上でのキャスティングに最適です。オーバーだけでなくアンダーキャストもこなせるので、混雑した乗り合い船でも活躍できるモデルです。
キハダ専用の最強キャスティングロッド

キハダ専用モデルのハイエンドモデルを集めました。
「値段を度外視して、キハダロッドの最高峰モデルを知りたい!」という方は参考にしてみてください。
MONSTER DRIVE S83XH-3
120~200gのプラグに対応。モンスターサイズのGT・ツナゲームのために開発されたアイテム。50kgクラスのキハダマグロ、30kgクラスのGTを相手にするならこのモデルです。
リミテッドS83H
シマノから販売されているハイエンドモデル『オシアプラッガーリミテッド』の最強スペック。大型ヒラマサや、60kgオーバーの本マグロを浮かせることも可能です。「遠投性」「操作性」「パワー」のバランスに優れた総合力が魅力。使用するリールサイズは、「10000〜20000番」が最適です。
コスパ重視!キハダ初心者にオススメ!
GKC-710Tuna
ツナロッドと聞けば「ガチガチ」の硬いロッドを思い浮かべるアングラーも多いでしょう。
このモデルは繊細なツナロッドで、従来のツナロッドモデルよりも、ややライトなタックル設計。
ロッドが全体的に柔らかく、バイトがあっても乗らない日に活躍できます。
まずは喰わす事が大事なツナゲームは、一瞬のチャンスをモノに出来るかどうかが勝負の分れ目。
喰わす為の繊細なキャスティングロッドは、渋い日のツナゲームにおいて、重宝すべき1本になるはずです。
GKC-84Tuna
ダイビングペンシルで、キハダマグロを狙うならこのロッド。
キャストの精度を上げるべく、ベリーからティップ部のフレキシブルなブランク設計は、バラしの軽減やフッキング率の向上を考慮。
ロングキャストを追究したレギュラーテーパーは、80g前後のダイペンを十分にブランクに乗せて気持ち良くフルキャスト出来る仕上がりです。
コスパに優れたメジャークラフトのシリーズで、2万円代で買えるキャスティングロッドです。
キハダキャスティングのエントリーモデルとしては十分すぎるスペックを有しています。
持ち運びに便利なAPモデル
]携帯性に優れた3ピースモデルを紹介。
飛行機での移動はもちろん、車での釣行でも車種を問いません。
グラップラータイプC S82MH-3
ロッドの「張り」「粘り」「パワー」のバランスが秀逸で、突如現れる遠方のナブラ撃ちにも対応。手前での突っ込みも、しっかり曲がって対応してくれます。価格3万円代で買えるコスパに優れたモデルで、初めてのキハダマグロにも最適です。適応リールは8000~18000番が最適です。
キャタリナAP C83XHS
キャスティングゲームのパワーモデル。ポッパーからダイイングペンシルまで対応するオールラウンダーモデルです。30kgクラスのマグロまでなら、余裕を持って浮かせることができます。
製造メーカーから選ぶ
キハダマグロに対応したキャスティングロッドは、様々なメーカーから販売されています。
それぞれのメーカから『キハダマグロ対応』と表記されているはずなので、その中からお好きなのを選んでみてください。
品質と信頼を選ぶならシマノやダイワを。
比較的安めのキャスティングロッドを選ぶなら、メジャークラフトから探してみてください。