オフショア専用でありながら、圧倒的な軽さを実現した大型スピニングリール。
巻き心地も軽く、回転がスムーズで余計なノイズを一切感じません。
また、巻きパワーが強く、大型の青物を狙うジギングに最適。
「ブリ」「カンパチ」「ヒラマサ」といった、大型魚とのパワーファイトが楽しめます。
オフショアジギングに、最適なスピニングリールと言えるでしょう。
\ 近海ジギングにオススメ!/
パワーと安定性を兼ね備えたドラグシステム(デュアルフォースドラグシステム)は、『クロシオPGX』最大の目玉となっています。
クロシオPGXの特徴
ボディは、軽さと強度が自慢の超精密高剛性ダイキャストアルミで製造。
防水ドラグシステムが採用されているので、潮を被っても安心の構造です。
「式多板ドラグワッシャー」と「大口径カーボンドラグワッシャー」が使われており、滑らかな滑り出しも味わえます。

トルクある巻きで、魚に主導権を与えないファイトが楽しめます。
調整はラチェット式になっており、細かい設定も可能です。
実際のインプレッション
\ こちらのモデルを使用!/
引き抵抗の強いジグでも、軽い力でスムーズなジャークが可能で、特に低速域での効きが抜群。
ノブも握りやすく、グローブをしていてもしっかり手に馴染んでくれます。

ドラグ性能が高いので、途中で調整する必要はありません。
ヒラマサを掛けた際には、長時間のファイトでもドラグの効きを活かして、安定した負荷を掛け続けてくれました。
まさに、大物狙いに必要とされる「パワー」「耐久性」が確保されたリールと呼べます。
クロシオPGX口コミと評判
テイルウォーク『クロシオ』
2万円弱のリールですけど、パワー、剛性、ドラグ、十分ですよ♪
とりあえず入門はクロシオ、そこからハイエンド機種へのステップアップなんていいんじゃないすか?
道具のレベルアップも釣りの楽しみじゃないですか?(^^ゞ#ハラクズ#テイルウォーク#クロシオ pic.twitter.com/623JLRVuKl— ハラクズharaku's 『けーちゃん』 (@harakus1091) June 25, 2021
届いちゃ!!!
という事でジギング用にテイルウォークのクロシオ43PGX購入しました。
少しだけ触った感想。
袋とスプールバンドは嬉しい。
ハンドルに若干のガタがある。止める時に遊びが出ちゃう感じ…シャクリに影響出るほどではないとは思うけど試してみないと分からないかな pic.twitter.com/ntmjCMssFk— 若草 神緑@グリッシーニ (@sinryoku) October 14, 2020
家に帰ったらリールあった。テイルウォークのクロシオです!小さいマグロならあげれちゃいます pic.twitter.com/9QXHKSLxb3
— オーディーラ (@os0102) August 6, 2014
クロシオPGXラインナップ
品番 | ギア比 | 最大ドラグ力 | 巻き上げ量 | PE糸巻き量 |
33PGX | 4:8:1 | 14.0kg | 81cm(1回転) | 3.0/300(号/m) |
43PGX | 4:8:1 | 16.0kg | 84cm(1回転) | 4.0/330(号/m) |
クロシオ33PGX
\ 中型~大型青物を制圧するパワーギアモデル /
近海ジギングをメインとしたベーシックモデル。
クロシオ43PGX
\ 10kgを超える青物に対応!/
圧倒的なドラグ性能で、大型青物をターゲットにしたバーチカルジギングに最適です。
まとめ
2万円を切る価格帯でありながら、パワフルな巻き上げ力と軽さを実現。
剛性が高く防水性もしっかりしているので、長年に渡って使い続けることができます。
圧倒的なコストパフォーマンスを発揮するモデルです。

ラインキャパも大きく、ドラグを最大限に利用してラインを出しながら、長時間のファイトも楽しめます。
ラインを保護するネオプレーンベルトが付属品で付いているので、トラブルが少なく離島に持ち込む遠征の釣りでも活躍します。
-
類似品クロシオHGX【インプレ】テイルウォークのコスパ最強ジギングリールをレビュー解説
続きを見る
-
関連21スフェロスSW【インプレ】初心者でも存分にジギングが楽しるハイスペックリールを紹介!
続きを見る
-
関連セルテートSW【インプレ】ビッグゲーム対応スピニングリールのレビュー!
続きを見る