スミスから販売されているスロージギングロッド『オフショアスティックHSJ(CSシリーズ)』をインプレッション!
ソリッドティップを使用して作られた、バイトを弾かない乗せに特化したスロージギングロッドです。
高弾性グラファイトをロッド全体に巻き付けながらも、適度なハリがあるので、キレのあるルアー操作が可能に。
柔軟性も兼ね備えており、ロッドのソフトな反発力を生かしたスローテンポな釣りに適しています。
繊細な釣りが楽しめるロッドですが、ロッドに脇に挟んでファイトすれば、大型青物にも対抗できるロッドパワーを持ち合わせています。
オフショアスティックHSJ-CSの特徴
ロッド全体にハリがあり、ソリッドタイプ特有の感度の鈍さは感じられず、チューブラーティップと比較しても違和感ありません。
ボトムタッチの感触だけでなく、ジグの動きまで手元にしっかり伝わり海中の様子が手に取る様に伝わります。
ガイドはスパイラル使用になっているので、PEラインとの相性が良く、風の強い日でも糸絡みをしないのが特徴に。
ロッドが脇に挟み易くアクションが安定するので、ナチュラルな誘いが掛けられます。
魚が掛かると綺麗な満月を描き、ロッドを曲げてファイトするスリリングな釣りが楽しめます。
クセが無く扱い易いのでジギング初心者にもおすすめです。
オフショアスティックHSJ-CSの使い方
グリップ部分が長く設計されており、脇に挟みやすく初心者でも気軽にスローな釣りが楽しめます。
繊細さと柔軟性を持ち合わせているので、スロージャークでのタチウオや真鯛、大型青物を狙う釣りに最適です。
感度も高くボトムタッチの感触が掴みやすいので、底が荒れた地形で根魚を狙う釣りにも適しています。
細いPEラインを使用してもライントラブルが少ないので、潮の流れが速い場所の攻略も可能に。
操作性の高いロッドなので、様々なアクションを駆使してテクニカルに攻める釣りが楽しめます。
バイトを弾き辛く食い込みも抜群。
スレた魚の貴重なワンバイトを釣果に繋げる、タフなコンディションでも活躍します。
オフショアスティックHSJ-CSの口コミと評判
やっとニュータックルつかえたー♪スロジギ奥深いなー。#オシアジガー#オフショアスティック#スロージギング pic.twitter.com/Gg5LYJW4BP
— クロクロック (@kurokurokurock) June 7, 2020
オフショアスティックHSJ-CSのラインナップ
品番 | 全長 | 自重 | モデル | 適合ジグ | 適合ライン |
HSJ-C66/2L | 6.6ft | 124g | Super Light | AVE 80g | 1.0号 |
HSJ-C66/L | 6.6ft | 132g | Light | AVE 100g | 1.5号 |
HSJ-C66/ML | 6.6ft | 143g | Medium Light | AVE 150g | 2.5号 |
HSJ-C66//M | 6.6ft | 149g | Medium | AVE 200g | 3.0号 |
HSJ-C66/2L
シリーズ中、最も軽いスペックのスーパーライトモデル。
100g以下のジグで、スレた青物や警戒心の強い根魚を刺激します。
HSJ-C66/ML
120gまでのジグを軽快にアクション。
真夏のタチウオジギングや、東京湾でのシーバスゲームに最適なライトジギングモデル。
HSJ-C66/M
180g程度のジグを軽快にアクションするモデル。
スロージギングとしてはライトスペックでありながら、10kg級の青物ともファイトが可能です。
PE2号以下の細糸で、スリリングなやり取りを楽しめるタイプです。
HSJ-C66/M
シリーズ中、最もヘビーなパワフルモデル。
PE3号ラインで、10kg級の青物を退治できるパワフルモデルです。