スロー系ジグ

スロースキップVB【インプレ】基本に忠実な動作で最も成果の出る王道型スロー系ジグ!

スロースキップvb

スロージギング の基本動作であるワンピッチジャークで、誰でも簡単にジグの水平姿勢を演出。

大きな癖もなく、スロースキップのシリーズ中では、非常に基本に忠実なジグ。

クイックダート、ストップ&ゴーフォール、そしてバイブレーションで魚を惹きつけるスロースタイルに最適なジグです。

「スロースキップを使ってみたいけど、どのジグから始めたらいいかわからない!」といったアングラーに最適な1本です。

ジグの特徴

左右非対称のジグで、特にストップ&ゴーフォールに特化しています。

スロージャークの少ないストロークでも、簡単に水平姿勢へ持ち込む事が可能。

垂直落下しにくいので、初心者でも扱いやすいジグです。

フォール中は、細かい微振動を発生しながら、魚が気絶して震える様な動きを演出。

警戒心を与えにくく、ナーバスな魚のバイトも誘えるのが可能性を秘めています。

上げで誘いを掛けると、ジャークの合間にも細かい振動を発生。

警戒心の強いスレた根魚にも、最後までアピールすることが可能です。

スロースキップVBの使い方

スロースキップVB

(参照:DeepLiner公式HP

メインの誘いは、1/8から1ピッチまでのスロージャークを使用し、ジグを横に向けて止めを意識するのがポイントです。

ゆっくりとした控えめなアクションが有効で、潮が緩いシーンでは自ら振動を生み出すので、特に活躍してくれます。

そのため、遊泳力の弱い根魚狙いで抜群の威力を発揮します。

潮が緩く、果敢にチェイスしてこない青物狙いにも有効です。

実際の使い心地

1/8、1/4、1ピッチと、色んなジャークを試しましたが、簡単に水平姿勢を演出できます。

潮の速さが1ノットまでの緩い状態では、安定したアクションで魚を誘う事が可能。

フォール速度の遅さを利用してじっくり攻める事ができるので、根魚のミスバイトが極端に少ない印象です。

アタリの大半は、ジグが飛んだ後に止めた瞬間。

潮の流れが緩いほど、この止め演出しやすく釣果の伸びが期待できます。

 

ジギマニくん
水深100m程の海域で、300gのジグを使用して根魚を狙ったぞ!

 

スロースキップVBの口コミと評判

スロースキップVBまとめ

  • その日の潮の流れを探りたい
  • その日の魚の活性を確認したい

スロースキップVBは、その日の1投目に投入するパイロットジグにも最適です。

フォール中は、適度にストップ&ゴーフォールをしながら落下。

潮のスピードや変化に反応し、イレギュラーアクションを誘発します。

ただし、フォール速度は速くありません。

潮の流れが速いシーン、二枚潮や三枚潮の場面では、スパイVスパイナローをオススメします。

スロースキップfb
関連スロースキップFB【インプレ】スロー系ジグの王道モデルを徹底レビュー!

続きを見る

-スロー系ジグ