感度を高めるために、グリップエンド、リールシートまでカーボンで作られた最高級のオフショアジギングロッド。
ブランクスは、フルソリッドロッドのように細径化されており、非常に軽く長時間の釣りでも疲れません。
また、極端にロッドのねじれが少なく、細身のロッドでありながらレスポンスの良いジグ操作が可能に。
ガイドは角度と形状を計算し、スムーズな糸抜けになるようセッテイング。
大型青物を掛けても、ロッド全体に柔軟性を持たせてあるので弓のようにしなります。
ジギングに求められる感度、軽さ、そして操作性を徹底的に追求したロッドです。
オシアジガーリミテッドの特徴
重心がリールシート近くにあり、実際の重さよりも軽く感じられるロッドです。
ブランクスはカーボンテープで締め上げており、非常にシャープな見た目からは想像できないパワーを秘めています。
ワンピッチジャークを入れると、ロッドが綺麗に曲がるのも大きな特徴に。
ゆっくりとした反発力を生かして、ナチュラルなアクションで魚を誘うことが可能です。
水抜けの良いロングジグを使用すれば、レスポンスの良いハイピッチでの誘うこともできます。
ラインの放出がスムーズなので、短い時合いも逃すことがありません。
また、負荷が掛かるとフルソリッドのような曲がりを見せるので、曲げて楽しむ釣りが展開できるでしょう。
オシアジガーリミテッドの使い方
スロー系のジグ操作が抜群で、近海のスロージギングから中深海ジギングまでカバーできるロッドです。
大きくジャークを入れ、ロッドの反発力を利用してジグを泳がせるような使い方ができます。
レスポンスの良いジグ操作ができるので、スティック型のロングジグをハイピッチで使用して青物を狙う事も可能です。
非常に感度が高いロッドで、ボトムの感触を確かめながら根魚を狙ったり、バイトの感触が弱いアジやイサキの釣りにも最適です。
また、二枚潮や潮の流れが速く、ジグの動きが判りにくい状況でも、感度を生かした攻めの釣りが楽しめます。
オシアジガーリミテッドの口コミ
https://twitter.com/kg1173catfish/status/1479705483451994115?s=21
https://twitter.com/picca2maki/status/1458049437435981828?s=21
https://twitter.com/norider1105/status/1456264608243544068?s=21
オシアジガーリミテッドのスペック
品番 | 全長(m) | 自重(g) | ジグ(g) | PE(号) |
B62-0 | 1.88 | 188 | 40-130 | MAX1.5 |
B62-1 | 1.88 | 188 | 80-180 | MAX1.5 |
B62-2 | 1.88 | 188 | 100-230 | MAX2.0 |
B62-3 | 1.88 | 188 | 120-280 | MAX2.5 |
B62-4 | 1.88 | 188 | 140-350 | MAX3.0 |
B62-5 | 1.88 | 188 | 160-430 | MAX3.0 |
B62-6 | 1.88 | 188 | 180-500 | MAX4.0 |
オシアジガーリミテッドのラインナップ
B62-0
シリーズ中、最もライトなモデル。
40-130gのジグに対応しており、シャローエリアでの近海ジギングに最適です。
B62-1
近海ジギングで最も使用頻度の高い、80-180gのジグを軽快に操作します。
水深100mまでのエリアを幅広く攻めるなら、こちらのモデルがオススメです。
B62-2
100-230gのジグウエイトに対応し、潮の速い水深100m前後のディープレンジにも対応。
近海ジギングから、軽い中深海ジギングまでを幅広くカバーしたモデルです。
B62-3
120-280gまでのジグウエイトに対応した、スロー系ジギングの中心的モデル。
水深200mまでのアカムツやアラといった、中深海ジギングのメインターゲットを視野に入れます。
B62-4
パワーとレスポンスに優れた、中深海スロージギングの王道モデル。
140-350gの幅広いジグに対応し、潮の速いエリアでもジグを効率よくコントロールします。
B62-5
400gを超える重量級ジグに対応した、超ヘビー級のジギングロッド。
水深100mを超えるエリアに潜む、超大型カンパチにも対応したパワフルモデルです。