「オシアジガーインフィニティ」は、スローピッチを主流としたフォールメインのジギングに。
全11種のモデルをラインナップすることで、様々な水深やシチュエーションに対応しています。
一方、「オシアジガー∞モーティブ」は、ワンピッチをメインに状況に応じて幅広いジャークを可能にしたモデル。
ジギングからスロージギングまで楽しめる、オールラウンド的な使い方が楽しめます。
「オシアジガー∞モーティブ」は、仕舞寸法が飛行機の荷物規定をクリアするので、離島遠征にも持っていけるのも魅力です。
スペックを比較

オシアジガーインフィニティ
品番 | 全長(m) | 自重(g) | ジグ(g) | PE(号) |
B651 | 1.96 | 133 | MAX130 | MAX1.5 |
B652 | 1.96 | 137 | MAX180 | MAX2.0 |
B653 | 1.96 | 140 | MAX230 | MAX2.5 |
B634 | 1.91 | 140 | MAX300 | MAX3.0 |
B635 | 1.91 | 147 | MAX400 | MAX3.0 |
B636 | 1.91 | 160 | MAX450 | MAX4.0 |
B803 | 2.44 | 170 | MAX400 | MAX2.5 |
オシアジガー∞モーティブ
品番 | 全長(m) | 自重(g) | ジグ(g) | PE(号) |
B610-0 | 2.08 | 115 | 40-130 | MAX1.5 |
B610-1 | 2.08 | 117 | 80-180 | MAX1.5 |
B610-2 | 2.08 | 117 | 100-230 | MAX2.0 |
B610-3 | 2.08 | 130 | 130-300 | MAX2.5 |
B610-4 | 2.08 | 140 | 160-380 | MAX3.0 |
B610-5 | 2.08 | 140 | 200-450 | MAX3.0 |
B610-6 | 2.08 | 148 | 230-500 | MAX4.0 |
オシアジガー∞モーティブは、インフィニティよりも10cmほど長く、それでいて20gほど軽い規格で作られています。
つまり、スペック的にはモーティブが1ランク上といったところでしょうか。
遠征に便利な2ピース
「オシアジガー∞モーティブ」のセミロング6.1ftブランクスには、進化した基本構造スパイラルXコアを採用し、ブレやパワーロスを軽減。
さらに、持ち運びに便利な「2ピースモデル」&「仕舞寸法161cm」することで、飛行機や大型船の規格もクリア。
沖縄の離島遠征や、小笠原諸島での大型カンパチを狙うのに最適なモデルです。

リールシートを改良
オシアジガー∞モーティブのオリジナルシート「フルホールディングシート」は、先端が細く、後方が太い設計に。
リールを握ったときのフィット感が、インフィニティよりも格段にアップしています。
大きな魚を掛けたときにブレも少なく、力に自信のない人でもしっかりとホールドできるはずです。
また、中深海で使用するヘビージグに対して、小さな力でロッドを持ち上げられるので、ストレスフリーにスロージギングが楽しめます。
スロージギングならインフィニティ
\ スロージギングモデルの王道モデル!/
オシアジガーインフィニティは、ブランク全体がムチっとしたしなり方をします。
スローなワンピッチジャークで、スロージギングの基本動作を誰でも再現が可能。
全11種類がラインナップされており、浅場の近海スロージギングから、200mを超えるような中深海スロージギングまで幅広く選択が可能。
シマノのスロージギングロッドとしては、まさにエキスパート向けのモデルと呼べます。
さらに詳しく
B65-0
水深80mまでのライトモデル
シリーズ中、最もライトなスペック。130gまでのジグをメインにしたジギング最適です。
B65-1
粘り強い「しなり」を備えた繊細な1本
1番モデルでありながら180gのジグにも幅広く対応。細身でありながら大型魚にも対応するパワーを装備しています。
B65-2
水深80-120mまで広くカバー
インフィニティのシリーズで、最もスタンダートなモデル。青物、マダイを中心に、近海スロージギングの王道スペックを装備しています。
少し強めアクションならモーティブ
\ 最も人気のモデルはこちら!/
モーティブは、インフィニティよりも強く長く作られたモデル。
同じ使い方でも、通常のインフィニティよりも、ジグ1個分くらいスライドジャークさせることができます。
また、ジグをフォールさせる場面でも、ジグ1個分大きめの幅をスライドします。
強いアクションを入れることで、活性の高い状況では、他のアングラーよりも先にヒットさせることが可能です。
さらに詳しく
B610-0
シリーズの中、最もライトなスペック
最大130gクラスのジグに対応し、40~80gまでのジグならミドルピッチでアクションに。100g超のジグを使用すると、スローピッチでのアクションになります。
B610-1
MAX180gまでのジグに対応
100g前後のジグであれば、ミドルピッチで軽快なアクションが可能です。150g超のジグを使用すると、スローなテンポのジギングになります。
B610-2+
フィネス系の大人気モデル
100~230gまでのジグを軽快にジャーク。近海ジギングで最も汎用性のあるモデルです。スローで使用するなら、180g超のジグがオススメです。