ジギングロッド

ジグフォースSSD【インプレ】ジギングロッド最強のコスパモデルを徹底レビュー!

ジグフォースssd

テイルウォークから販売されている『ジグフォースSSD』は、コストパフォーマンスに優れたジギング入門者にピッタリのスタンダードロッド。

近海のライトゲーム向けのモデルから、パワーゲームにも対応できるヘビーなロッドまで、全6種類がラインナップ。

デザインも全身黒で統一され、シックな仕上がりになっています。

ジギングに必要な基本性能は全て備えていながら、1万円の価格帯で購入することが可能。

クラスを超えた圧倒的なコストパフォーマンスを持つ魅力的なロッドです。

\ 汎用性抜群のS603 /

どのモデルも価格を超えたクオリティを持ち、初心者だけではなく、中上級者も満足させる基本性能を持っています。

ジグフォースSSDの特徴

どのモデルも、各セクションごとのテーパーが絶妙なアクションに設計。

ジグフォースssd

ブランクスはしっかりとハリがありながらも、しなやかな設計に仕上がっています。

ジグのアクションから、魚とのファイトまでスムーズに行うことができます。

ジグフォースssd

大型ガイドも、ロッドに負荷の掛からない配置になっているので、耐久性も期待できます。

トップガイドには、不要なライントラブルを軽減する「MNST」ガイドを使用。

簡単なアンダーハンドでのキャストも可能です。

ジグフォース

グリップ部分からエンドにかけては、脇に挟み込みやすい極太設計に。

長時間しゃくっていても疲れにくいため、ジギング初心者におすすめできる製品です。

ジグフォースSSDの使い方

ライトからパワーモデルまで

各種ラインナップ

  • ライトモデル(S602,C602)
  • オールラウンド(S603,C603)
  • パワーモデル(S604,S604)

ジグフォースSSDは、ジグの重さを基準に3種類に分かれています。

自然なアクションを出すために、やや長めのグリップが組み合わされています。

どのモデルも魚とのファイトがしやすい設計です。

ライトモデル

モデル長さ継数仕舞寸法自重ジグ
S6026.0ft2本120cm175gMAX130g
C6026.0ft2本120cm180gMAX150g

小さめのメタルジグをキャストして探るのがおすすめ。

ベイトが小さい場合や、食いの渋い時間帯に重宝したい1本です。

ジグフォースSSD S602

スピニング

  • 長さ:6.0ft
  • 継数:2本
  • 仕舞:120cm
  • 自重:175g
  • ジグ:MAX130g
  • ライン:MAX4号

PE2号以下のラインで、100g前後のジグを操作するライトジギングモデル。夏場のイナダやサゴシをメインに、不意の大型青物にも対応します。ハイプレッシャーなエリアで、魚の警戒心を与えにくいライトなジギングで攻めたいときに最適なロッドです。

ジグフォースSSD C602

ベイトモデル

  • 長さ:6.0ft
  • 継数:2本
  • 仕舞:120cm
  • 自重:180g
  • ジグ:MAX150g
  • ライン:MAX4号

小型ベイトリールを使用した、ライトジギングに最適なベイトモデル。PE2号以下のライトラインと150g以下のジグで、サゴシやタチウオ狙いのジギングにもおすすめ。しなやかなブランクスで、ロッドを大きく曲げてのファイトが可能です。

オールラウンドモデル

モデル長さ継数仕舞寸法自重ジグウエイト
S6036.0ft2本120cm180gMAX170g
C6036.0ft2本120cm190gMAX200g

ミッドからファストのワンピッチで狙ったり、緩急をつけたジャークに対応。

最も汎用性の高いモデルで、迷ったらこちらのパワーをオススメします。

ジグフォースSSD S603

スピニング

  • 長さ:6.0ft
  • 継数:2本
  • 仕舞:120cm
  • 自重:180g
  • ジグ:MAX170g
  • ライン:MAX5号

スピニングモデルの中で、最も汎用性のあるオールラウンドモデル。MAX170gまでのジグに対応しており、近海におけるドテラ流しからバーチカルなジギングにも対応。スピニングモデルのチョイスに悩んだら、まずはこの1本から試してみてください。

ジグフォースSSD C603

ベイトモデル

  • 長さ:6.0ft
  • 継数:2本
  • 仕舞:120cm
  • 自重:190g
  • ジグ:MAX200g
  • ライン:MAX5号

ベイトモデル中で、最もベーシックなオールラウンドモデル。MAX200gまでのジグを軽快にアクション。バーチカルジギングで、ブリやワラサを狙いにするならこのモデルが最適です。

パワーモデル

モデル長さ継数仕舞寸法自重ジグウエイト
S6046.0ft2本120cm190gMAX210g
C6046.0ft2本120cm195gMAX240g

シリーズ中、最もヘビーなスペックのモデル。

ハイピッチジャークでヒラマサやブリなどの大物を狙う釣りに最適です。

ジグフォースSSD S604

スピニング

  • 長さ:6.0ft
  • 継数:2本
  • 仕舞:120cm
  • 自重:190g
  • ジグ:MAX210g
  • ライン:MAX6号

スピニングモデルの中で、最もパワーのあるヘビージギングモデル。ジグが船から離れがちな、ドテラ流しのジギングで威力を発揮。潮流の速いエリアでも、ピンポイントにジグを見せることが可能なタイプです。

ジグフォースSSD C604

ベイトモデル

  • 長さ:6.0ft
  • 継数:2本
  • 仕舞:120cm
  • 自重:195g
  • ジグ:MAX240g
  • ライン:MAX6号

ベイトモデルの中で、最もヘビーなパワフルモデル。MAX240gのジグに対応し、中深海スロージギングにも最適です。水深100mのエリアを視野に入れるなら、こちらのモデルがオススメ。

合わせるリールはKUROSHIO

ジグフォースに最適なリールは、もちろんテールウォークから販売されているクロシオのシリーズ。

1万円の価格帯で購入できるジギングリールとしては、非常にパワフルでハイスペックなモデルです。

「ジグフォースSSD」との組み合わせても、3万円台から超本格的なオフショアジギングが楽しめるのはテイルウォークだけでしょう。

  • ギア比:5:8:1
  • 最大ドラグ:14kg
  • 巻き上げ量:100cm
  • PE糸巻き量:3.0号/300m

シイラ・カツオ・ワラサといった、真夏の中型青物に最適なスペック。少し軽めのオフショアキャスティングゲーム対応のHGモデルです。

クロシオHGX
関連クロシオHGX【インプレ】テイルウォークのコスパ最強ジギングリールをレビュー解説

続きを見る

クロシオpgx
関連クロシオPGXレビュー|コスパ最強の大型ジギングリールをインプレを交えてレビュー

続きを見る

-ジギングロッド