上から上位機種
- オシアジガーJ
- ゲームタイプJ
- グラップラータイプJ
- グラップラーBBタイプJ
シマノから販売されているジギングロッド。
シマノのオフショアブランドには、「オシア」「ゲーム」「グラップラー」「グラップラーBB」の4種類があり、こちらは下から2番目の機種。
細かいシステムはいらないから、「ジグを正確に動かして、青物に耐えられる強靭なロッドが欲しい!」というアングラーにおすすめです。

グラップラータイプJには、スピニングとベイトの2タイプがラインナップ。
さらに全モデルが2ピースなので、持ち運びがとてもしやすく、強度も十分確保されています。
-
この記事の著者運営者情報
続きを見る
グラップラータイプJの特徴
ブランクのカーボンを三層構造に巻き、強度やねじり剛性を高めた「スパイラルX」を搭載。
さらに外側のカーボン層をX状に巻いて、より強度を上げる「ハイパワーX」の技術を搭載しています。
ミドルクラスのロッドながら、どちらも上位クラスも使われている技術で、ブランクス強度と、ジグのテクニカル操作を強化するものです。
ハイエンドロッドに迫るコストパフォーマンスを持つ、シマノを代表するパワーゲーム向きのスタンダードロッドです。
オススメの使い方
シャキッとしたロッドブランクスは、速巻きやワンピッチでリズムを取りやすく、ハイピッチジャークで切れのあるアクションが可能。
潮の速いポイントでは、重めのジグでの釣りにも対応しており、シビアなコンディションのときでもに本領を発揮するロッドです。
こちらから積極的に仕掛けていくような釣りに向いています。
反発力の強さを持ちながら、負荷をかけたときにトルクフルで自然な曲がり方をするので、不意の大型魚でも安心感したファイトが可能。
ガイドも、モデルによってはシングルフットの軽量で強度もあるものが使われており、とても軽いロッドに仕上がっています。
中位機種とは思えない、完成度の高い製品です。
口コミと評判
安く揃えれるので
グラップラー タイプj s604、603とリールを2セット購入😆
メタルジグは今から調べる👍 pic.twitter.com/xsjQarVZUi— ごはん (@loveGoHaN417) November 13, 2021
シマノのグラップラーJとゲームJの違いってスパイラルとスパイラルコアの違いだけなんですかね?
エントリーならグラップラーでいいかな…?#釣り#シマノ— sogasoga (@sogasoga14) December 13, 2020
実際のインプレッション

持ち重りは非常に軽く、シャキっとしたブランクスが特徴的でした。
実際にしゃくってみると、2ピースとは思えない奇麗な曲線を描いてくれます。
ジグの加速も付けやすく、まさに青物が好みそうなスピードでジャーキング。
なかなか反応が取れなかったので、ショートからロングジグまで試しましたが、ジグの形状にこだわることなく扱えました。
(4kg程の青物を掛けても余裕のファイト!)
バッドパワーも強く、存分に曲げて大丈夫でした。
ジグに捉われない釣りで、活性の低い時間帯でも確実に掛ける、理想的なジギングが楽しめました。
\ 今回はこちらを使用!/
スピニングモデル
品番 | 全長 | 全長 | 継数 | 自重 | ジグウエイト | 適合PEライン |
S60-2 | 6.0ft | 1.83m | 2本 | 157g | MAX160g | MAX2.5号 |
S60-3 | 6.0ft | 1.83m | 2本 | 170g | MAX180g | MAX3.0号 |
S60-4 | 6.0ft | 1.83m | 2本 | 177g | MAX210g | MAX4.0号 |
S60-5 | 6.0ft | 1.83m | 2本 | 187g | MAX250g | MAX5.0号 |
グラップラータイプJ S60-2
最もライトなスペックのスピニングモデル。PE2.5号までの細糸で、ワラサやブリとのスリリングなファイトを楽しめます。
グラップラータイプJ S60-3
最もオーソドックスなスピニングモデル。近海ジギングで使用頻度の高い、180gまでのジグを扱うことが可能です。
グラップラータイプJ S60-4
MAX210gまでのジグに対応し、激流ポイントでの横流しにでも、軽快なハイピッチジャークが可能です。
グラップラータイプJ S60-5
ディープエリアでのジギングに対応。冬場の大型ヒラマサや、大型カンパチ狙いのジギングに最適な1本です。
ベイトモデル
品番 | 全長 | 全長 | 継数 | 自重 | ジグウエイト | 適合PEライン |
B60-2 | 6.0ft | 1.83m | 2本 | 138g | MAX160g | MAX2.5号 |
B60-3 | 6.0ft | 1.83m | 2本 | 142g | MAX180g | MAX3.0号 |
B60-4 | 6.0ft | 1.83m | 2本 | 152g | MAX210g | MAX4.0号 |
B60-5 | 6.0ft | 1.83m | 2本 | 163g | MAX250g | MAX5.0号 |
グラップラータイプJ B60-2
最もライトなベイトモデルです。イナダ、サワラ、大型タチウオなどにピッタリのアイテムです。
グラップラータイプJ B60-3
バーチカルジギングに最適なオールラウンドモデル。水深80mまでのエリアで、ワラサ、ブリ、カンパチなどがターゲットとなります。
グラップラータイプJ B60-4
近海バーチカルジギングのパワーモデルで、ポンピングを利用して、深場のポイントから大型魚を自然に浮かせてきます。
グラップラータイプJ B60-5
バーチカルジギングに特化したパワフルモデル。アクションの出しづらいディープエリアにおいて、ジグにキレのある動きを演出します。