ジギングロッド

オシアジガークイックジャーク【インプレ】圧倒的な高反発ロッドで大型青物を制圧!

クイックジャーク

オシアジガーとは、シマノを代表するオフショア製品のハイエンドブランドの総称のこと。

その中でもクイックジャークは、中弾性カーボンを使用したレギュラーモデルと、高弾性カーボン製のショートモデルを準備。

どちらのモデルも、ハイスピードの釣りを得意とする高反発力を持ちながら、とても軽量なロッドに仕上がっています。

クイックジャークの特徴

青物ジギングでは、大きなスライドアクションが基本ですが、クイックジャークはその逆に特化したスピニングロッド。

細かいキビキビしたジグアクションで、青物のリアクションバイトを狙っていきます。

クイックジャーク

反発力の強さを生かしたスピーディーな釣りを意識したモデルで、カーボン繊維をネジレに強くなるように配置した「スパイラルXコア」を採用。

クイックジャーク

オシアジガーシリーズの中では、最もブランク全体に張りのある強度に優れたモデルとなります。

また、反発力の高さを利用して、ボトムについたジグをすぐにダートさせたりする使い方にも適しています。

クイックジャーク

リールシートには「CI4+」の手法が使われ、軽くて丈夫なハイエンドロッドらしい仕上がりになっています。

クイックジャーク

グリップの形状は「EVA」を搭載しており、脇にしっかりと挟み込むことができます。

実際のインプレッション

ジギマニくん
レギュラーモデルの「S622」で青物ジギングにチャレンジ!

ローレスポンスなロッドが主流の現代ジギングの中で、かなりハイレスポンスなモデルなっています。

ハイレスポンスはロッドの張りを利かしたガチガチのモデルのこと。

水深の深いポイント潮の流れの早いエリアで活躍し、重めのジグを使ってもスムーズに理想のアクションを出すことが可能。

ミディアムからファーストのワンピッチジャークや、ジャカジャカ巻きで活性の高い魚にアプローチを得意としています。

その特徴を生かし、ジグを積極的に動かしながら、なかなか口を使わない魚のリアクションバイトを誘うことができました。

クイックジャークの口コミと評判

レギュラーモデル

品番全長継数自重ジグPEライン
S6216.2ft1本185g60-150gMAX2.5号
S6226.2ft1本190g80-160gMAX2.5号
S6236.2ft1本195g90-180gMAX3.0号
S6246.2ft1本210g100-210gMAX4.0号
S6056.0ft1本215g120-250gMAX5.0号

6.2〜6.4ftレングスに設定することで、ジグの機敏なアクションと大きなスライドのバランスを意識しています。

水深80mまでの近海ジギングであれば、こちらのレギュラーシリーズになります。

S621

  • 全長:6.2ft
  • 継数:1本
  • 自重:185g
  • ジグ:60-150g
  • ライン:MAX2.5号

100g程度のジグを操作するならこのモデル。2号前後のPEラインで、中型青物とスリリングな駆け引きが楽しめます。

S622

  • 全長:6.2ft
  • 継数:1本
  • 自重:190g
  • ジグ:80-160g
  • ライン:MAX2.5号

近海ジギングにおいて、最も使用頻度の高い80-160gのジグ操作に長けたモデル。プレッシャーの与えにくい細糸PEラインで、近海の青物を制圧します。

S623

  • 全長:6.2ft
  • 継数:1本
  • 自重:195g
  • ジグ:90-180g
  • ライン:MAX3.0号

水深80mまでのエリアで、ブリ、ワラサを意識するならこのモデル。ハイレスポンスなクイックジャークで、活性の高い青物を刺激します。

ショートモデル

品番全長継数自重ジグPEライン
S510-35.10ft1本180g100-180gMAX3.0号
S510-45.10ft1本185g120-210gMAX4.0号
S510-55.10ft1本205g140-250gMAX5.0号
S58-65.8ft1本205g160-300gMAX6.0号

全レングスを5ftに設定することで、ロッドのパワーを大幅に底上げ。

水深100mを超えるディープエリアや、超大型青物を相手にするならショートモデルがおすすめです。

S510-3

  • 全長:5.1ft
  • 継数:1本
  • 自重:180g
  • ジグ:100-180g
  • ライン:MAX3.0号

クイックジャークのショートタイプで、最もライトなスペックでありながら、180gのジグに機敏なアクションを演出します。

S510-4

  • 全長:5.1ft
  • 継数:1本
  • 自重:185g
  • ジグ:120-210g
  • ライン:MAX4.0号

ショートタイプのオールラウンダー型。200gまでのロングジグを軽快にアクション。ショートの利点を活かしたパワーファイトで、10kgを超えるヒラマサやカンパチを仕留めます。

S510-5

  • 全長:5.1ft
  • 継数:1本
  • 自重:205g
  • ジグ:140-250g
  • ライン:MAX5.0号

モンスターカンパチは水深100mを超えるエリアに生息。MAX250gのジグに対応し、カンパチが好む潮の速いにエリア対応したスーパーベビー級モデルです。

S58-6

  • 全長:5.1ft
  • 継数:1本
  • 自重:205g
  • ジグ:160-300g
  • ライン:MAX6.0号

沖縄の離島や、小笠原諸島の大型カンパチを意識したモデル。ジグを機敏に動かすことよりも、モンスターカンパチを仕留めることに特化したモデルです。

-ジギングロッド