ブリ | |
---|---|
ヒラマサ | |
カンパチ | |
キハダマグロ |
シマノから販売されている、ジギング専用のスピニングロッドです。
オシアジガーコンセプトSは「SLIM(細い)」「SMOOTH(スムーズ)」「STRONG(強い)」という3つのSを柱に製造。
アングラーのパワーを、そのままロッドに伝えてくれるので、ドテラ流しでもバーチカルジギングでもシャクりやすいのが特徴です。
体の小さなアングラーでも、200gを超えるジグを軽快にコントロールすることができます。
シマノのジギングロッドの中でも、上位機種のロッドに分類されます。決して安い製品ではないので、購入を考えている方はぜひチェックしてみてください。
スペックと搭載機能
\ 深場に対応したパワーモデル!/
適合ジグ:100-210g
適合ライン:MAX4.0号
水深の目安:100m
適合リール:8000-10000番
水深40~100mが得意レンジ。ジグの負荷に対して、ロッドティップが自動で追従。深い水深でもきれいなワンピッチジャークを演出できます。
細身のブランクスでありながら、水深80m以深を攻略するバーチカルジギングにも対応。
完全にエキスパート向けのジギングロッドです。
ロッドの余分な部分を限界までそぎ落とし、細身軽量&高反発ブランクスを採用。
持ち重りの軽さを落とすことで、他のロッドにはない、振りの軽さを体感することができます。
ロッドの曲がりは、支点が手元に寄るように設計。
水深やジグの重さに負けない、シャープでキレのあるロッドワークが可能です。
ディープエリアでもヘビージグを軽快に飛ばします。
体幹となるバットパワーは強靭に設定。
大型のカンパチやヒラマサを掛けても、ロッド全身を曲げることにより主導権をあたえません。
アングラーの感じる負荷と疲労が、従来のオシアモデルのジギングロッドと比べても激減しています。
オススメの水深
水深40~100mの釣り場でジギングを楽しむのに最適なロッドです。
パワー重視の設計を施してあり、ヒラマサやカンパチといった大型の青物を狙った釣りに最適です。
また、ジグの負荷に応じてスムーズに曲がる味付けをしてあるので、移動距離を抑えたスローな誘いで口を使わせる釣りにも適しています。
この特性を生かせば中深海のアカムツ釣りまでカバーできるでしょう。
ティップがジグの動きを追従してくれるので綺麗なワンピッチジャークを繰り返すことができます。
口コミと評判
ステラ8000PGとオシアジガーコンセプトS62-4のタックルで水深110m前後からしゃくって釣ったら全身筋肉痛w鍛え方が足りませんなw #ジギング pic.twitter.com/n8Rc5iDHwo
— 豚骨キノコ (@vlaze_rinda) February 19, 2022
明日はマグロカツオ船!
天候海況良し!
あとはナブラ出るのみ!
釣るでぇ😬😬😬#ステラSW14000XG#ブルースナイパー824#ステラSW8000HG#オシアジガーコンセプトS624#ツインパワーSW6000HG#グラップラーS77M pic.twitter.com/ZTrqfDvT59— ryochan (@ryochan53646579) July 16, 2021
玄界灘近海ジギング&エギング釣行もアップしています(^^♪https://t.co/AJhMdN8ROP
今回使用したタックルと場所
ロッド:オシアジガーコンセプトS S62-4
リール:19ステラSW8000HG
ルアー:キラージグⅣ 150g
ライン:PE4号リーダー18号
場所:大島周辺#ジギング #エギング #アオリイカ #ヒラマサ pic.twitter.com/UKBytiV7l7— 釣具買取ナンバーワン@中の人 (@tsurikaitorino1) May 11, 2021
実際のインプレッション

パワー重視のロッドですが、ジグの負荷に応じて素直な曲がりをみせるので、ジャークのタイミングが非常に掴みやすいです。
ワンピッチジャーク、コンビネーションジャークなどテクニックを駆使した釣りが楽しめる操作性の高さが感じ取れます。
6kgくらいのヒラマサを掛けたときは、無理にポンピングする必要はなく、船の揺れで生じた弛みを巻き取るだけで安全に浮かせることができました。
パワーが強いだけでなくタメが効くので、ロッド全体をしっかり曲げればラインブレイクの心配もありません。
200gのジグを使用しても、ふわふわと動く感じがないので、ディープカンパチでも使える手応えを感じました。
適合ジグ:100-210g
適合ライン:MAX4.0号
水深の目安:100m
適合リール:8000-10000番
水深40~100mが得意レンジ。ジグの負荷に対して、ロッドティップが自動で追従。深い水深でもきれいなワンピッチジャークを演出できます。
合わせたいリール
5000~8000番のリールとの相性が良く、ロッド自体が軽いので、軽いリールをセットすれば軽快なジャークでバイトを誘えます。
ツインパワー8000HG
滑らかな巻き心地とパワーを兼ね備えた大型スピニングリール。
「ギア比5:6」「実用ドラグ力14kg」と非常にパワーがあります。
特に、ヒラマサやカンパチなどの大型青物を狙う釣りオススメです。
大型青物が根に突っ込むところを、ゴリ巻きでパワーファイトすることでバラシを激減します。
\ 大型青物のジギングに最適 /
- ギア比:5:6
- 自重:615g
- 最大ドラグ力:25kg
- ハンドル1回転:107cm
- PE糸巻き量(号):3-410m0, 4-300m
「ツインパワーSW8000HG」は、ジギングとして使用するリールのサイズとしては最大級のスペックを誇ります。
クロシオ43HGX
数々のコスパ抜群の製品を抱えている、『テイルウォーク』から販売されている大型のスピニングリール。
「Kuroshio(クロシオ)」は、1万円台で購入できる製品でありながら、大型青物をターゲットにできる本格派ジギングリール。
オフショアからヒラマサやカンパチなどの青物、シイラを狙うジギングに最適です。
実用性能が非常に高く、価格以上の価値が感じられます。
\ ジギングゲームのベーシックモデル /
- ギア比:5:8:1
- 最大ドラグ:16.5kg
- 巻き上げ量:102cm
- PE糸巻き量:4.0号/330m
シイラ・カツオはもちろん、カンパチやヒラマサの大型青物にも対応したスペック。キャスティングやジギングに対応のパワフルなHGモデルです。