2019年の夏に突如発売された、シマノのスロージギング特化型リール。
スロージギング最強リールとも呼ばれているオシアジガーに、フォールレバーを搭載したカスタムモデルです。

フォールスピードの細かい調節をすることが可能になりました。
その「性能」「機能性」「巻き心地」は、シマノ史上最強のベイトリールです。
フォールレバーを搭載することで、より多くの魚をフォールで釣るためのシステムになっています。
\ 最も人気のモデルはこちら! /
オシアジガーFカスタムの特徴
金属加工技術を惜しげもなく使用したHAGANEギアを搭載。
さらに、HAGANEボディを使って作られた、スロージグング専用のベイトリールです。
搭載機能は以下の通り。
搭載機能まとめ
- マイクロモジュールギアⅡ
- 冷間鍛造Sコンパクトボディ
- ロングクランクハンドル
心臓部には「マイクロモジュールギアⅡ」と呼ばれる、歯数の多い超精密なギアを採用。
強度が高くシルキーな巻き心地が味わえます。
また、手に馴染みやすい「冷間鍛造Sコンパクトボディ」は、すっぽり掌に収まり握り込むことが可能。
思いのままに、ジグを操作することができます。
そして、ハンドル部分には「ロングクランクハンドル」を使用。
最小限の力でパワフルな巻き上げが可能です。
オシアジガーとの違い
\ 最も人気のモデルはこちら! /
オシアジガーとFカスタムは何が違うの?
オシアジガーのオリジナルモデルと、「スペック」や「追加機能」の点からまとめてみました。
参考にしてみてください。
スペックで比較
オシアジガー
品番 | 最大ドラグ力 | 巻き上げ量 | 巻き糸量(PE) |
1500HG | 7.0kg | 97cm | 2.0-500m, 3.0-300m |
2000HG | 7.0kg | 117cm | 3.0-400m, 4.0-300m |
オシアジガーFカスタム
品番 | 最大ドラグ力 | 巻き上げ量 | 巻き糸量(PE) |
1500HG | 7.0kg | 98cm | 2.0-500m, 3.0-320m |
2000HG | 10.0kg | 117cm | 3.0-400m, 4.0-300m |
スペック的には通常のオシアジガーと変わりませんが、オシアジガーFカスタムにはHGモデルしか製作されていません。
また、オシアジガーFカスタムには3000HGがラインナップされています。
「大型のカンパチやキハダマグロ」「中深海スロージギングのアブラボウズ」といった、モンスタークラス対応のスロージギングリールとなっています。
フォールレバーの搭載
親指1本で操作のできるフォールレバーが搭載。
誰でも簡単にジグを落とし込むことができ、刻々と変化するタナを手返し良く攻める釣りにおすすめです。
また、フォール速度を自由に調整できるので、フォールで食わせる釣りも楽しめます。
コンパクトで握りやすい形状は、力が込めやすく重いジグの操作も楽にしてくれます。
水の抵抗を強く受けるジグや、中深海の釣りでも活躍するシステムです。
フォールレバーの使い方
また、通常のスロージギングでは、クラッチを切った状態で魚を狙うことはありませんでした。
フリーフォールで魚をヒットするときは、「気づいたらヒットしていた」なんてことがほとんど。
オシアジガーFカスタムであれば、クラッチを切った状態でも、完全なフリーフォールにならないのが大きな長所です。
通常はバックラッシュを防ぐ目的でしか操作しませんが、より繊細なフォールスピードを演出することができます。
実際のインプレッション

最初の握った感触では、ちょうど掌に包み込まれるサイズ感。
手との一体感が感じられました。
スプールの回転も、非常に滑らかで、ジグを素早くボトムに送り込むことができます。
ジグをフォールさせる時も、レバー1本で操作できるので楽です。
ジグのフォール速度に変化を与えることで、フォール中のバイトを誘発。
着底後の巻き上げもタイムロスが無いので、ジグを追ってきた魚も逃しません。
また、ハンドルも長く設計されているため、重いジグを使用しても、ムダな巻き重りを感じることもありません。
ドラグ性能も素晴らしく、効きが滑らかで耐久性も抜群。
2000NRHGを使用すれば、大物の青物やマグロ狙いにも使用できるでしょう。
\ 大人気の1500HG! /
オシアジガーFカスタムの口コミと評判
本日オシアジガーFカスタムを購入!(о´∀`о)
前から欲しかったリールをようやく。
やっぱり見た目も好みでさっきから酒のツマミに眺めながら(笑)
とりあえず2号を300m巻いてみた✩.*˚替スプールを用意して、トンジギに中深海にこれから活躍して貰えれば('ω'○) pic.twitter.com/0cKwiiungq
— Gran218M (@gran218) March 20, 2022
デマ注意!
「男へのクリスマスプレゼントはネクタイがオススメ」というデマが流れていますが絶対に信用しないでください!
男が本当に望んでいるものは「オシアジガーFC」です。 pic.twitter.com/84VOCIpKON— リットル (@999cc) December 23, 2019
65キロクラス 頂きました👍
タックル
mc ワークス クダコsp 595
オシアジガーFC 2001HGPe 4号 リーダ サンライン100ポンド3ヒロ ジグ270g
ヒットレンジ100m
タイム35分弱さすがにこのサイズ100mはしんどかったわ💧
珍しくリアフック付けたから変な掛かり方してたし😅 pic.twitter.com/KEcAy7Cxma— 稲沢 武 (@takezoufishing) August 10, 2020
オシアジガーFカスタムのラインナップ
オシアジガーFカスタムは、ハイギアモデルしか販売されていません。
ハンドル1回転当たりのPE巻取り量に特化したリールとなっています。
オシアジガーFC1500HG
\ 汎用性抜群の大人気モデル! /
- ギア比:6:4
- 自重:430g
- 最大ドラグ力:MAX7.0kg
- 巻き上げ量:98cm(1回転あたり)
- PE巻き糸量:2.0-500m, 3.0-320m
近海スロージギングの王道モデル。水深100mくらいまでなら、この1台であらゆる魚をターゲットにスロージギングをすることができます。
オシアジガーFC2000NR-HG
\ 大型青物から中深海ジギングまで! /
- ギア比:6:2
- 自重:605g
- 最大ドラグ力:MAX10.0kg
- 巻き上げ量:117cm(1回転あたり)
- PE巻き糸量:3.0-400m, 4.0-300m
近海~中深海スロージギングまでを視野に入れたモデル。圧倒的なラインの巻取り量とトルクを活かして、ヒラマサやカンパチなどの大型魚にも対応できます。
オシアジガーFC3000HG
\ 超ディープエリアの深海ジギングに! /
- ギア比:6:2
- 自重:630g
- 最大ドラグ力:MAX10.0kg
- 巻き上げ量:117cm(1回転あたり)
- PE巻き糸量:3.0-670m, 4.0-480m
大型キハダマグロからアブラボウズを視野に入れたモデル。PE1.5号のラインなら1000m近く入るので、水深500mを超える深海でもラクラクとこなせる大型ベイトリールです。
オシアジガーFカスタムまとめ
オシアジガーFカスタムは、スロージギングに必要な要素を最大限まで追求。
スロージギングだけに特化させたスペシャルモデルです。
剛性も高くパワーロスも無いので、ダイレクト感が増し、強引なファイトも楽しめます。

そして、オシアジガーFカスタムの登場により、フリーフォールのスピードに変化をつけることができるように。
フリーフォールのスピードに変化をつけることで、バイトのチャンスを再現することができるようになりました。
-
類似品オシアジガー【インプレ】シマノの最高傑作でスロージギングが驚くほど快適に!
続きを見る
-
類似品22ソルティガ15H/SJ【インプレ】ダイワの最高傑作でスロージギングが爽快に!
続きを見る
-
類似品キャタリナ15H【インプレ】スロージギングを本格的に楽しめる超実践型ベイトリール
続きを見る