タチウオジギングロッド

鏡牙X【インプレ】タチウオジギングロッドのエントリーモデルを紹介!

鏡牙X

典型的なフィッシュイーターで、甲殻類の幼生から小魚などを主食としているタチウオ。

ジグへの執着心が強く、一度狙いを定めると、何度も何度もアタックしてきます。

実は、タチウオジギングは難しいものではなく、誰でも釣れるのが特徴です。

ダイワの鏡牙Xは、1万円程度で手に入る、初心者にオススメのジギングロッド。

それでいて、ダイワの様々な技術が搭載されているので、コスパ抜群のタチウオジギングロッドです。

  • これからタチウオジギングに挑戦したい!
  • とにかく安いタチウオジギングロッドご欲しい!

という方にピッタリのロッドですので、ぜひ参考にしてみてください。

鏡牙xの特徴

携帯性を考慮してセンターカットの2ピース設計で作られています。

仕舞寸法が100㎝なので、軽自動車の積み込みにも便利なサイズ感。

初心者におすすめのエントリーモデルでありながら、握り込んでも手が痛くならないリールシートを搭載しています。

また、ネジレを抑えたブランクスを採用するなど、中級者以上の方も納得できるクオリティに仕上がりに。

ロッド全体が柔軟性に富んでおり、初めてジギングにチャレンジする人でも、繊細なワンピッチジャークが楽しめます。

鏡牙Xの誘い方

柔軟性を生かして、ワンピッチジャークで誘いを掛ける使い方に最適。

また、スローピッチでタチウオにしっかりジグを見せつけることもできます。

どんなジグとも相性が良いのでシーンを選ばす使用する事が可能。

そして、食い込みの良いティップを採用しているので軽くアワセを入れるだけで綺麗にフッキングさせられます。

ベリーからバットにかけてパワーを残してあるので、200g超えるジグも軽快に操作する事ができます。

真冬のディープエリアのタチウオジギングでも威力を発揮します。

実際の使用感

水深100m程のポイントでタチウオジギングを楽しんできました。

潮の流れが速く、150~200gのジグを多用しました。

引き抵抗の強いジグでも、ロッドの反発力を生かして楽に誘いを掛けられます。

感度が高いので、タチオウ独特のドスンとロッドに重みが掛かる感触を存分に楽しむ事ができました。

また、ロッドが満月のように綺麗に曲がって衝撃を吸収。

ショートバイトで腹に掛けたタチウオもバラしません。

どんなジグでもしっかり操作でき、グリップ周りもシンプルで握り込みやすいので釣りに集中できます。

タチウオジギングに求められる性能が集約されており、エントリーモデル以上の性能を持ったロッドです。

鏡牙Xのラインナップ

鏡牙Xのスペック

アイテム継数仕舞寸法自重適合ルアー適合ラインカーボン含有率
63B-1.52本100cm102g60-160g0.6-1.0号68%
63B-22本100cm105g60-180g0.6-1.2号69%
63B-32本100cm105g80-200g0.6-1.5号73%

63B-1.5

ロッドのハリを抑えて、ジグが跳ねないようにする、タチウオジギングのスタンダードモデル。

浅場から水深100mまでが射程圏内で、ゆっくりジグを見せて食わせることが可能なパワー1.5。

東京湾・駿河湾・博多エリアに最適。

63B-2

仕様ジグの幅広い、場所を選ばずワンピッチでシャクるためのロッド。

浅場はもちろん、水深150m付近までをしっかり探索。

エリアを問わず、初めてのタチウオジギングならこのモデルがオススメ。

63B-3

少し固めのスローテーパーで、ジグをしっかりシャクるためのロッド。

深場でのタチウオジギングに優れ、大型タチウオを引き上げてくることが可能なパワー3。

ディープエリアに対応し、鹿児島・大分・富山湾・真冬の東京湾に最適です。

水深150m以上の深場や、大型タチウオに対応したミディアムモデルとなっています。

鏡牙Xまとめ

  • 携帯性に優れたセンターカット2ピース設計
  • 様々なリールとマッチするリールシート
  • ロッドのネジレを防止したブランク補強

などの技術を搭載しており、エントリーモデルとしては十分すぎるスペックを備えています。

ブランドやメーカーにこだわりがなければ、初心者であればノータイムで購入すべき製品です。

-タチウオジギングロッド