上から上位機種
- 鏡牙AIR
- 鏡牙X
ダイワの太刀魚ジギングロッドは、初心者から上級者まで楽しめるように、2種類の「鏡牙シリーズ」をラインナップ。
「鏡牙AIR」は鏡牙シリーズの最上位機種の該当し、空気(AIR)を連想させる超軽量タチウオジギングロッドとして開発。
軽量化に伴い、他の太刀魚ジギングロッドでは感じ取れない「太刀魚が触れたようなバイト」も見逃さない仕様となっています。
\ 鏡牙AIRのベーシックモデル /
鏡牙AIRの特徴
徹底した軽量化を行い、僅かな潮の変化も見逃さない感度を磨き上げた、太刀魚ジギング専用ロッドです。
季節やエリアによって使い分けができる、5つのアイテムがラインナップされています。

ブランクスはカーボン繊維の密度が高い「高密度HVFカーボン」を採用。
表面をカーボンテープで補強する「X45」で、高いレベルでのねじれ防止性能を実現しています。
また、感度の高いメタルトップを採用した「メガトップ」仕様のものをラインナップ。
穂先に表れる視覚的感度も大幅に向上し、喰う渋りに強い、フォールで食わせる釣りを楽しめます。
鏡牙AIRの使い分け
- フルソリッド
- チューブラー
- メタルトップ
- スピニング
「鏡牙AIR」は幅広いシチュエーションを想定した、全5種類(メタルトップのみ2機種)のジギングロッドをラインナップ。
そのエリアや季節に合わせて、ロッドを使い分けることが大切になります。
以下を参考にしながら選んでみてください。
モデル | 特徴 |
フルソリッド | 潮の緩いときに、ジグを限りなく自然にアクション。 |
チューブラー | 基本動作である「高速ショートピッチ」に最適。 |
メタルトップ | 活性が低くショートバイトを連発する時に最適。 |
スピニング | 浅場のタチウオが表層に浮いているときに最適。 |
実際のインプレッション

太刀魚ジギングでは、珍しいフルソリッドモデルです。
ロッドが満月のように曲がってから、素直にゆっくりと戻っていくのでジグの動きが安定します。
ジグが跳ね過ぎないので、潮の流れに馴染むように、ナチュラルなジグアクションの攻めができました。
食い込みが良いので、周りがショートバイトに苦しむ状況でも、オートマチックな乗せが可能です。
また、ディープエリアでの使用も、ロッドの反発力を生かしてジグを跳ね上げる事ができます。
手首に掛かる負担を軽減できるので、長時間の釣りでも集中できます。
フルソリッドモデルである事を忘れる程、軽く作られているので軽快なジャークで釣りが楽しめるロッドでした。
\ 今回はこちらを使用!/
- 全長:1.96m
- 継数:2本
- 自重:105g
- ジグ:60-160g
- PEライン:0.6-1.0号
鏡牙AIRのラインナップ
65B-1.5TG(フルソリッド)
太刀魚ジギングでは、珍しいフルソリッドモデル。
メタルジグの跳ねや余計なアクションを抑え、潮の流れに馴染むように、ナチュラルなジグアクションを得意とします。
- 全長:1.96m
- 継数:2本
- 自重:105g
- ジグ:60-160g
- PEライン:0.6-1.0号
63B-2(チューブラー)
太刀魚ジギングのオールラウンドモデル。
軽快なワンピッチジャークやハーフピッチジャークを誰でも簡単に再現します。
- 全長:1.91m
- 継数:2本
- 自重:100g
- ジグ:60-180g
- PEライン:0.6-1.2号
64B-2MT(メタルトップ)
太刀魚ジギングのオールラウンドモデルでありながら、ティップ部分に高感度メタルトップを搭載。
感度は太刀魚ジギングロッドの中でも最高クラスです。
- 全長:1.93m
- 継数:2本
- 自重:105g
- ジグ:60-180g
- PEライン:0.6-1.2号
62B-3MT(メタルトップ)
ディープエリア対応モデルでありながら、ティップ部分に高感度メタルトップを搭載。
ドラゴン太刀魚にも負けないブランクスで、水深や使用するメタルジグのウエイトに応じて選んでください。
- 全長:1.88m
- 継数:2本
- 自重:125g
- ジグ:80-200g
- PEライン:0.6-1.5号
65S-3(スピニング)
シリーズ内唯一のスピニングモデルで、ワームを使った『ワインド釣法』にも対応しています。
スピニングロッドならではの、メタルジグの横引きや高速ジャークに対応しています。
- 全長:1.96m
- 継数:2本
- 自重:151g
- ジグ:80-200g
- PEライン:0.6-1.5号