こんな方にオススメ!
- 太刀魚ジギングを極めたい
- エキスパートモデルが欲しい
あらゆる場面や状況において、最大限の活躍を魅せてくれるタチウオジギングロッドです。
タチウオの活性が低いときは、ティップの柔らかさを活かした優しいジャークで、ジグを必要以上に跳ねさせない様に使用します。
また、イワシを果敢に追っている高活性時には、バットパワーを生かしてレスポンス良くジグを操作。
同じジグでもタチウオの活性に合わせて、動きに緩急をつける事ができるのがこのロッドの強みです。
リアグリップがフラットな形状になっているので、しっかり脇に挟み込んで使用すればジグの動きが安定します。
ゲームサーベルチューンは、タチウオジギングロッドのハイエンドモデル。決して安い商品ではないので、購入をお考えの方は参考にしてください。
ゲームサーベルチューンの特徴
扱いやすい6.6fのレングスと、レギュラーファーストテーパーの味付け。
タチウオジギングに特化した性能を持つロッドです。
ブランクスには、シマノ独自の技術である「ハイパワーX」と「スパイラルX」を採用。
ベリーからバットにかけてのパワーが強く、繊細なティップでアタリを取って掛けにいく釣りスタイルが楽しめます。
ドラゴン級をHITさせても、トルクを生かしてランディングに持ち込めるロッドです。
ガイドはステンレスフレームにSiCリングを搭載しており、風の強い日でもライントラブルを軽減してくれます。
実際のインプレッション
全くクセが無く、ジャークからフッキングまで、自然な流れで操作する事ができます。
感度も高く、わずかなショートバイトも掛けにいく釣りが楽しめます。
魚を掛けるロッドにタメが効くので、強引に浮かせに掛かっても口切れする事がありませんでした。
スペック以上に良く曲がるロッドなので、魚の引きによる衝撃を吸収してくれ、バラシを軽減してくれます。
また、ラインスラッグが出やすい状況でも、ロッドが曲がって上手くラインを張ってくれるので、しっかりアワセを入れる事ができます。

ティップからブランクスかけて、圧倒的な粘りと感度の高さを両立。
また、低活性時も高活性時も、様々なパターンをこの1本でこなすことが可能です。
ファイトテーパーのメリットを活かして、ロッドの先端でジグがコントロールできるので、素早いクイックジャークや高速のただ巻きを得意とします。
ココがポイント
タチウオがタチウオを捕食する『タチウオパターン』で狙うときは、重めのシルバーロングジグを使用。ティップのしなやかさで動きを吸収して、ジグが暴れすぎるのを抑え込みます。また、イワシパターンなら軽めのナチュラルカラージグが有効。ベリーのパワーを活用した高速ジャークで、逃げ惑う真夏のイワシを演出します。
ゲームサーベルチューンのラインナップ
品番 | 継数 | 全長 | 自重 | 適合ルアー | 適合ライン | カーボン含有率 |
B66L | 1本 | 1.98m | 110g | 30-130g | MAX1.5号 | 98.2% |
B66ML | 1本 | 1.98cm | 114g | 40-135g | MAX1.5号 | 95.7% |
B66M | 1本 | 1.98cm | 115g | 60-160g | MAX1.5号 | 95.7% |
B66MH | 1本 | 1.98m | 116g | 80-200g | MAX2.0号 | 95.6% |
B66L
30~130gのジグに適合した、テクニカルモデルのロッド。
軽いウエイトのジグでも、しっかりとジグアクションを演出できます。
B66ML
60~120gのジグをメインに操作できるテクニカルモデル。
水深60mまでのシャローエリアや、潮の緩いエリアでの繊細な釣りに効果的です。
B66M
80~160gまでのジグウエイトにマッチしたオールラウンダーモデル。
基本操作であるワンピッチジャークや、ストレートリーリングを得意とします。
B66MH
水深50~100mに対応。
深場や潮の速いエリアを得意とした、ヘビージグ対応のパワフルモデルです。
まとめ
ゲームサーベルチューンは、シマノのプロテスターが改良に改良を重ね、タチウオジギングのノウハウと真髄を叩き込んだロッドです。
タチウオジギングにおいて、このロッドを使用して「困ることや不満は何ひとつない!」と断言できます。
神出鬼没で気まぐれなタチウオを攻略するために、最上位機機種『ゲームサーベルチューン』は秀逸なアイテム。
タチウオを攻略するためのノウハウとシステムが、この1本に集約されています。