上から上位機種
- エンゲツプレミアム150PG
- エンゲツCT150PG
- エンゲツBB100PG
フォール速度、巻き速度を表示するカウンターを搭載したタイラバリール。
目で数字を確認しながらHITパターンを探り出し、再現性の高い釣りが臨めます。
また、フォールレバーを搭載しているので、自在に速度を操ることが可能。
フォールで見せつける釣りを展開するのが、このリールの特性を生かすポイントです。
-
この記事の著者運営者情報
続きを見る
スペックと搭載機能
- ギア比:5:8
- 自重:250g
- 最大ドラグ力:6kg
- 最大巻き取り量:58cm
- PE糸巻き量(号):0.8-400m, 1-330m
- HAGANEギア
- X-プロテクト
シマノ自慢の金属加工技術を生かして作られた「HAGANEギア」を搭載。
ノイズか少なく、巻き感度が高いので、わずかな潮の変化も見逃しません。
ボディには「X-プロテクト」を採用することで、防水効果を極限まで高めています。
また、ベアリングには特殊防錆処理を施しています。
内部で塩噛みが起きにくく、購入当初の使い心地を長く楽しめます。
オススメの使い方
最大の特徴は「炎月プレミアム」と同じ、フォールレバー搭載していること。
フォールレバーを駆使して、スピードに変化を付ければ、シャローレンジでも長い時間タイラバを見せることが可能です。

また、活性が低くルアーを追いきれない状況では、再現性の高い釣りができるので釣果が安定。
HITした後は、パワーギアの特性を生かして、一気に巻上げて下さい。
ドラグの効きも滑らかなので、身切れを気にせずランディングに持ち込めます。
ヒットパターンを忠実に再現して、釣果に繋げる事ができるベイトリールです。
口コミと評判
帰り道に炎月CTゲッツ pic.twitter.com/iVUB0bnerS
— たきぃいぃ (@taki_xem3) June 3, 2021
実際のインプレッション

100gのタイラバヘッドをメインに使用。
ハンドルが長いので、パワーギアでも巻き上げがスムーズです。
タイラバをフォールさせる時は、フォールレバーに速度調整を任せ、アタリに備えて神経を集中させることができます。
繊細なタイラバゲームにおいて、アタリに集中できるのは、釣り人として大きなメリット。
ドラグ性能が高く、0.8号のPEラインでも強引なやり取りでランディングに持ち込めるので、大鯛を掛けても安心です。
- ギア比:5:8
- 自重:250g
- 最大ドラグ力:6kg
- 最大巻き取り量:58cm
- PE糸巻き量(号):0.8-400m, 1-330m
デジタルカウンターがフォールと巻きのスピードを数値で表示。ヒットパターンを感覚ではなく、客観的な目視で再現できます。
ハンドルカスタマイズも◎

巻きパワーに特化させるなら、3000円程度のカーボンパワーハンドルが最適です。
アームの長いシングルハンドルにすることで、さらなる巻パワーを実現。
巻取りのトルクが上がるだけでなく、見た目も一気に高級感が漂います。
その他のラインナップ
パワーギアの他にも、ハイギアがラインナップされているので、状況に合わせた選択が可能です。
巻きスピードを上げて、活性の高いマダイを拾っていくならHGがオススメ。
また、深場での2枚潮や、潮流の速いエリアにもマッチします。
- ギア比:7:8
- 自重:250g
- 最大ドラグ力:5kg
- 最大巻き取り量:78cm
- PE糸巻き量(号):0.8-400m, 1-330m
デジタルカウンターがフォールと巻きのスピードを数値で表示。ヒットパターンを感覚ではなく、客観的な目視で再現できます。