タイラバ

20バルケッタFカスタム【インプレ】フォール機能に特化した超ハイスペ小型リール

21バルケッタfc

タイラバリールの上位機種としてラインナップ。

バルケッタプレミアムの性能を引き継いだベイトリールです。

ボディはアルミやマグネシウムを贅沢に使用。

ボディの歪みをねじれを防ぐことで、内部のメインギアの噛み合わせの精度を向上。

タイラバリールとしては、最高峰のシルキーな巻き心地が味わえます。

また、素材やパーツに改良を加えて、30g以上の軽量化にも成功しています。

Fカスタムとは、フォールカスタムの略称。フォールレバーを搭載することで、フォール速度に変化を付けながら、真鯛に口を使わせる攻めの釣りができます。

リールの特徴

20バルケッタFC最大の特徴は、フォールレバーを搭載していること。

指では対応できない、フォール速度の調整を可能としてくれます。

さらに、「Xプロテクト」を搭載することで、シマノ最高峰の防水性能を実現。

波しぶきを被るような、過酷な環境でも気にせず使用できます。

カウンターも搭載しており、巻き速度も表示されるので、速度に変化を付ける等速巻きで口を使わせるアプローチが可能です。

オススメはDHモデル

レベルワインドの動きがスプールと連動。

軽量なタイラバヘッドを使用しても、スムーズにラインを送り込んでくれます。

また、カウンターの表示を見ながら巻き上げると、簡単に安定した等速巻きが楽しめます。

特に、速度がぶれやすいデッドスローの巻きでは、この数字が頼りになります。

シリーズの中でもタイラバに適しているのはDHモデル。

PE 1号を300m巻けるので、ディープエリアも攻略可能です。

口コミと評判

実際のインプレッション

ジギマニくん
150DHにPE0.8号を巻いてチャレンジ!

スリリングなやりとりを楽しむため、細仕掛けで水深100mのディープタイラバをトライ。

非常に軽いので、1日手にロッドを持っていても全く疲れません。

巻き感度も高いので、スカートをバイトするアタリも繊細に感じられます。

最も良いと感じたのは、フォールレバーの操作性です。

ロッドを手に持ったまま、片手で操作できる位置についているので、フォール中にも簡単に速度を掛ける事ができます。

ボトムタッチからの巻き上げも素早く、真鯛に見切られる事もありませんでした。

上位機種と変わらない、圧巻の使い心地が味わえるのでコスパも良いリールです。

バルケッタFカスタムのラインナップ

品番ギア比最大ドラグ力巻き上げ量PE糸巻き量(号/m)
1506:95.5kg69cm(1回転)0.8/400, 1.0/330, 1.5/200
150DH6:95.5kg69cm(1回転)0.8/400, 1.0/330, 1.5/200 
150DH-XG8:15.0kg81cm(1回転)0.8/400, 1.0/330, 1.5/200/

バルケッタFC150

ノーマルギア特有のパワーモデル。「ギア比6:9」のシングルハンドルで、泳がせのヒラメやライトジギングにオススメです。

バルケッタFC150DH

「ギア比6:9」ダブルハンドルで、鯛ラバなどのテクニカルな釣にオススメのモデルです。

バルケッタFC150DH-XG

エキストラハイギアの特性を活かした「メタルスッテ」に最適です。

-タイラバ