「ジギングを極めたい!できるなら最強のロッドでジギングをしてみたいな〜。」
ジギングでは、常に大型魚との対戦が続きます。
エリアによっては、10kg前後のブリを数れるなんてことも。
だからこそ、ジギングリールもタフでパワーのあるものを使いたいですよね。
ジギング界の最強リールとして、よく話題に出るのがソルティガとステラSWなのではないではさょうか?
それぞれ、ダイワとシマノの頂点に君臨するスピニングリールです。
「正直、どっちがすごいの!?」
なんて、よく聞かれるのでハッキリさせていきましょう!
20ソルティガのスペック
品番 | ギア比 | 最大ドラグ力 | 巻き上げ量(ハンドル1回転) | PE糸巻き量(号/m) |
8000-P | 4:8 | 25.0kg | 92cm | 3/400, 4/300 |
8000-H | 5:8 | 25.0kg | 111cm | 3/400, 4/300 |
10000-P | 4:8 | 25.0kg | 98cm | 4/400, 5/300 |
1000-H | 5:8 | 25.0kg | 118cm | 4/400, 5/300 |
14000-P | 4:8 | 25.0kg | 104cm | 5/400, 6/300 |
14000-XH | 6:2 | 25.0kg | 134cm | 5/400, 6/300 |
【圧倒的な強さと耐久性】
より大物を目指すアングラーに数々の夢を実現させてきた「ソルティガ」。2020年、SALTIGAに求められる圧倒的な強さと耐久性を身にまといデビュー。強靭なモノコックボディ、放熱性・耐久性に優れたドラグ、スムーズでトルクのある巻き取り性能、ストレスフリーのキャスティング性能を備えた、まさにシリーズ史上市況のスピニングリールといえるだろう。ダイワテクノロジーの追求によって生まれ変わった20SALTIGAは、挑戦しし続けるアングラーに強い武器となるに違いない。
(参照:ダイワ公式HP)
19ステラSWのスペック
品番 | ギア比 | 最大ドラグ力 | 巻き上げ量(ハンドル1回転) | PE糸巻き量(号/m) |
8000PG | 4:9 | 25.0kg | 94cm | 3/410, 4/300, 5/250 |
8000HG | 5:6 | 25.0kg | 107cm | 3/410, 4/310, 5/250 |
10000PG | 4:9 | 25.0kg | 102cm | 4/400, 5/300, 6/250 |
14000PG | 4:9 | 25.0kg | 106cm | 6/300, 8/200, 10/650 |
14000XG | 6:2 | 25.0kg | 134cm | 6/300, 8/200, 10/165 |
ステラSWでは絶対的な強さを実現するため、「耐久性」、「ドラグ性能」、「巻き上げパワー」、「剛性」、「防水性能」を突き詰めました。ギア部のパワー伝達効率を向上させる「X-SHIP」と各部の高剛性の相乗効果が力強い巻き上げを実現。心臓部には強靭な「X-RIGID GEAR」、ドラグには耐熱性・耐久性を追求した「X-TOUGH DRAG」を採用し、「スムーズなドラグ性能」も両立。防止構造にも注力。随所に強力なツーリングを施し、防水の要であるローラークラッチ部には、「X-PROTECT」を配置。「強」と「滑」の高次元融合により、過酷なビッグゲームを征します。
(シマノ公式HP)
ソルティガとステラSWの使い分け
キャスティングならソルティガ
ソルティガは、ラインの滑り出しに優れたリールです。
キハダマグロやヒラマサ狙いのキャスティングゲームでは、ソルティガを使用しているアングラーが多いのもうなずけます。
モンスター狙いのジギングならステラSW
圧倒的なトルクを求めるならステラを使用しましょう。
特にカンパチやヒラマサをジギングで狙う場合は、ラインの放出が仇となる場合があります。
ステラSWの圧倒的な巻き上げ力はもちろん、ラインの放出を最低限にとどめるのにも優れています。
水深50mを超えるディープジギングや、モンスター狙いのジギングであればステラSWを使用しましょう。