繊細なティップと柔軟なブランクスで作られた、シマノから販売されているスーパーライトジギング専用ロッド。
フルソリッドロッドの柔軟性を生かして、軽いジグを滑らかに跳ね上げる釣りに適しています。
派手なジャークを入れるよりも、巻きを中心とした上げのアプローチを掛けるのがおすすめ。
ジグを潮に馴染ませ、ナチュラルなアクションを演出できます。
また、ブランクスはしっかり曲り、バネのような復元力を持っています。
力任せにジャークを入れる必要もありません。
短いピッチのショートジャークよりも、スロージャークを得意としたモデルです。
魚を掛けた際には満月のように曲がり、復元力だけで浮かせると細いラインでもバラシを軽減できます。
柔軟なブランクスでも抜群の強度
『ゲームタイプLJフルソリッドモデル』は、ブランクスの強度を上げるため、最外層をカーボンテープで締め上げた「ハイパワーX」を採用。
フルソリッドロッドの弱点である「ネジレ」「ブレ」を克服し、特有のダルさが排除されています。

また、軽量化の徹底された細身のでありながら、ブランクス全体に粘り強さがあり、タメの効いた粘り強いファイトが可能。
フルソリッドロッドとは思えないトルクを味わえます。
強さ、使いやすさ、そして軽さを持ち合わせたロッドに仕上がっています。
実際のインプレッション
フルソリッドロッドは重いイメージを持っていたのが、このロッドは非常に軽くて驚きました。
30gのジグを使用したのですがスロージャークを入れると、ゆっくり曲がってじわりとジグを跳ね上げます。
必要以上には跳ね上げないので、じっくり魚に見せつけてバイトのチャンスを与えるような釣りが展開できます。
また、魚を掛けると大物で無くても満月のように曲がるので、ロッドを曲げてランディングに持ち込む楽しみが味わえました。
力を必要としないジャークで誘えるので、女性でもこのロッドがあれば気軽にジギング楽しめるはずです。
\ 今回はこちらを使用!/
ラインナップとスペック一覧
大きく分けて、スピニングモデルとベイトモデルがラインナップ。
スピニングは品番の前に「S」表記が、ベイトは「B」表記がされています。
品番 | 全長 | 継数 | 自重 | 適合ジグ | 適合ライン |
S65-00/FS | 1.96m | 2本 | 115g | 10~80g | MAX1.0号 |
S65-0/FS | 1.96m | 2本 | 117g | 20~100g | MAX1.2号 |
B65-0/FS | 1.96m | 2本 | 115g | 30~100g | MAX1.2号 |
B62-1/FS | 1.88m | 2本 | 115g | 40~130g | MAX1.5号 |
B62-2/FS | 1.88m | 2本 | 120g | 50~160g | MAX2.0号 |
スピニングモデル
スピニングモデルは、ワンピッチジャークやコンビネーションジャークなど、様々なジグアクションに対応。
滑らかなワンピッチをはじめ、ナチュラルなジグアクションを演出しやすいモデル。
小さなアタリから、潮の変化まで余さず伝える感度があります。
S65-00/FS
\ 超小型ジグに対応!/
スピニング仕様で、「PEラインMAX1.0号」「ジグウェイト10~80g」を軽快に操作。従来の小型ジグでは喰いきれなかった、マイクロベイトのパターンに対応しています。
S65-0/FS
\ SLJの王道モデル!/
小技の利く繊細かつテクニカルな使用感はそのままに、ジグウエイト20~100gに対応しています。
ベイトモデル
ベイトモデルは、バーチカルなジギングを得意としています。
ロッド全体に粘りがあり、バラシやラインブレイクのミスを抑制。
5-6kg程度のブリが相手でも、安定したファイトを楽しむことができます。
大型魚に対して、ロッドをしっかり曲げながらグイグイ浮かせるます。
B65-0/FS
\ 小型魚のバラシを激減!/
柔軟かつスムーズな曲がりで、小型ジグの動きをコントロールします。
B62-1/FS
\ 近海のSLJからタチウオまで!/
ラインMAX1.5号、40~130gのジグに適応し、滑らかなジグアクションを得意とするモデル。
B62-2/FS
\ フルソリッドシリーズの最強モデル!/
MAX2号のPEラインに適応し、50~160gのジグをコントロール。
ゲームタイプLJフルソリッドまとめ
フルソリッドモデルは、小型ジグを限りなくナチュラルな動きを演出できるモデル。
特に、潮流の変化やジャーク時の違和感をつかみやすく、低活性時や喰い渋りの条件下で真価を発揮。
ヒット後は、ティップが魚の動きに追従するので、不意のバラシやラインブレイクを防ぎます。