サーフロッド

ネッサエクスチューン【インプレ】サーフキャスティングの最高峰ロッド

ネッサエクスチューン

上から上位機種

  1. ネッサリミテッド
  2. ネッサエクスチューン
  3. ネッサXR
  4. ネッサBB

シマノから販売されている、上位機種に相当するサーフキャスティングロッド。

4万円の価格帯で販売されいますが、シマノの最新技術を各パーツに搭載しています。

サーフロッドに求められる遠投性、パワー、そして操作性を兼ね備えたハイエンドモデルです。

全6機種がラインナップされ、キャストするルアーウェイトによって、使い分けてください。

ジギングマニア運営者
この記事の著者運営者情報

続きを見る

ネッサXTUNEの特徴

ねじれを最小限に抑える「Xガイド」「スパイラルXコア」搭載のブランクスが、爆発的な飛距離をアシスト。

最後のひと伸びで未開拓のポイントへルアーを届けてくれます。

負荷が掛かる継ぎ目は、「Gクロスプロテクター」によって補強しているので、パワーを生かしたファイトができるでしょう。

ネッサエクスチューン

中空構造の「カーボンモノコックグリップ」を搭載することで、わすがな潮の変化も手元まで伝わる感度に。

ティップで拾ったアタリを、しっかり見分けて掛けにいくことができます。

オススメの使い方

ネッサエクスチューン

遠投するコツは、ロッドにルアーの重さをしっかり載せて、反発力を生かしたキャストを心掛けること。

適したルアーに関しては、トゥィッチからシャクリまでこなせる操作性の高さを持っているので、ミノーでもメタルジグでも構いません。

曲げるほどにパワーを生み出すので、バラシが多い波打ち際はゴリ巻きで交わすのがよいでしょう。

大物狙いにも最適ですので、青物や大型ヒラメ、オオニベなど様々な魚種を相手にできます。

口コミと評判

実際のインプレッション

ジギマニくん
「S104M」を使用してサーフでヒラメ・マゴチを狙っだぞ!

ロッドを継ぐときにひねるだけで固定力が増して、軽く抜こうとしてもビクともしませんでした。

おかげで、ミノーを激しく操作しても、先端がクルっと回るストレスから解放されました。

キャストに関しては、よく曲がって粘るのでラインを放すタイミング簡単に掴めます。

ネッサシリーズ特有の、硬さも気になるほどではありません。

逆に操作性の高さに繋がっており、メタルジグも気持ちよくシャクルことができました。

50㎝ほどのヒラメを掛けたのですが、ショートバイトをタイミングよくフッキングに持ち込めたのは、このロッドの感度のおかけです。

ラインナップ

-サーフロッド