上から上位機種
ダイワから販売されている、エントリーモデルのタイラバロッド。
1万円の価格帯で販売されていますが、感度の高いティップを搭載しています。
前アタリを感じたら、そのまま等速巻きを続けるだけで、真鯛を絡めとることができます。
さらに、キャスラバを楽しむために、スピニングロッドもラインナップされています。
\ 大人気の「69HB-S」/
-
この記事の著者運営者情報
続きを見る
紅牙Xの特徴
カーボンテープでブランクスを補強する「ブレーディングX」を採用しています。
パワーロスに繋がるロッドのねじれを抑制されており、3kgクラスの中鯛であれば難なく対応。
また、ゴミやクラゲが引っ掛かることの多いタイラバでは、ガイド付近の他付着物は避けたいところ。
「紅牙X」は大きいトップガイドを搭載しているため、繊細なティップを破損する心配がありません。
着底感度にもこだわって設計されており、初心者でも素早いタッチ&ゴーで真鯛を釣ることができます。
オススメの使い方
タイラバの基本となるバーチカルな釣りには、ベイトロッドをセレクト。
キャスラバやドテラ流しで横方向のアプローチを掛ける方はスピニングロッドを選択してください。
巻き感度を生かして絡めとる釣りには、M~MHパワーがオススメです。
大鯛や青物が多い釣り場では、力でねじ伏せる釣りが展開できるHパワーを選択するとよいでしょう。
口コミと評判
久しぶりのタイラバは27センチでした!
紅牙Xは使いやすい!
途中で青物っぽい引きがあったけど焦りすぎてゴリ巻きして仕掛けごと持っていかれたのは今でも悔やまれる˚▱˚#明石 pic.twitter.com/esDJEgFTgY— 2年生@釣り垢 (@icinennsei_fg) May 17, 2021
【タイラバ】
さーそろそろ乗っこみかな〜
神戸以外はどうなんでしょうか?
神戸沖はまだ渋い感じです💧【タックル】
ロッド:紅牙X 69MHB
リール:紅牙X IC
ライン:PE0.8号#釣り#タイラバ#ノッコミ#青物 #ジギング pic.twitter.com/QFiv8ThFZV— ショアてつ🐟遊戯魚ch🎣目指せYouTube登録者1000人‼️ (@yugiuo_tetsu) March 31, 2021
実際のインプレッション

感度の高いティップを搭載しているので、着底の感触はもちろん、ヘッドを変えたときの動きまで掴めました。
また、じゃれつくような前アタリでもティップがスムーズに入るので、掛け取るまで真鯛を追従させることができます。
グリップも絶妙な長さに設計されており、脇でロッドをしっかり固められるので、安定した等速巻きができます。
ブランクのパワーも十分で、40㎝クラスの真鯛なら余裕で寄せるパワーももっています。
タイラバに求められる基本性能の忠実に再現したロッドですので、これからタイラバデビューする方にもおすすめです。
\ 今回はこちらを使用!/
ラインナップ
品番 | 全長 | 継数 | 仕舞寸法 | 自重 | ウエイト |
69MB-S | 2.06m | 2本 | 108cm | 100g | 30-120g |
69MHB-S | 2.06m | 2本 | 108cm | 104g | 40-150g |
69HB-S | 2.06m | 2本 | 108cm | 109g | 45-200g |
69XHB-S | 2.06m | 2本 | 108cm | 113g | 60-300g |
69MHB-S | 2.06m | 2本 | 108cm | 110g | 20-65g |
紅牙X69MB-S
- 全長:2.06m
- 継数:2本
- 仕舞:108cm
- 自重:100g
- ジグ:30-120g
- PEライン:0.5-1.0号
紅牙X69MHB-S
- 全長:2.06m
- 継数:2本
- 仕舞:108cm
- 自重:104g
- ジグ:40-150g
- PEライン:0.5-1.2号
紅牙X69HB-S
- 全長:2.06m
- 継数:2本
- 仕舞:108cm
- 自重:109g
- ジグ:45-200g
- PEライン:0.6-1.5号
紅牙X69XHB-S
- 全長:2.06m
- 継数:2本
- 仕舞:108cm
- 自重:113g
- ジグ:60-300g
- PEライン:0.8-1.5号
紅牙X69MHS-S
- 全長:2.06m
- 継数:2本
- 仕舞:108cm
- 自重:110g
- ジグ:20-65g
- PEライン:0.6-1.2号