ヤリイカ竿

アナリスターヤリイカ【インプレ】汎用性抜群のダイワの大人気シリーズ

ダイワから販売差されている中位機種に相当するモデル。

2万円の価格帯で販売されている、軽さと感度を重視して設計された船用ヤリイカ竿です。

オモリは、80~150g(H-190は100~180g)と、幅広いシーンに対応できる設計になっています。

アナリスターの特徴

乗せやすい調子に仕上げるため、グラスソリッドの穂先を搭載しています。

また、ブランクスはねじれ防止構造の「X45」を採用しており、重いオモリを使用してもキビキビとしたシャクリを入れられます。

ゆるみ止めリング付きのリールシートを搭載しているため、大型の電動リールを装着してもガタツキが起きません。

オススメの使い方

4つのロッドがラインナップされており、どのロッドも汎用性が高いため、ヤリイカ、スルメイカともに狙うことができます。

このうち、「乗り190」は調子が粘りのあるスローテーパーに仕上げられており、うねりを伴った釣り場でもバラシを軽減し。

仕掛けはブランコでも、直結でも、どちらでも構いませんが、しなやかな穂先のよさを活かすのであれば、ブランコ仕掛けを使う方がオススメ

テンションを掛けることを意識して、巻上げ速度を調整すれば、バラシを軽減することができます。

実際の使用感

ジギマニくん
「195」を使用してブランコ仕掛けでヤリイカを狙いました!

サバが少ないと聞いていたので、微妙なアタリを見極めて乗せていく楽しさを味わえました。

しゃくりやすい長さ、硬さに仕上げられており、穂先が柔らかいので、仕掛けを漂わせてナチュラルに誘うことができます。

また、穂先が白く塗り分けられており、感度も高いので、ヤリイカの「クン」というアタリが明確に現われます。

この日はパラソル級が主体だったのですが、5本掛けると素晴らしい曲がりをみせるので、目でも楽しめました。

しっかり誘ってオートマチックに乗せる釣りに適したロッドです。

アタリも判りやすいので、初心者でもヤリイカ釣りの醍醐味を味わえます。

ラインナップ

品名全長継数仕舞自重錘負荷
1751.75m2本92cm166g80-150号
1951.95m2本102cm175g80-150号
H-1901.90m2本100cm176g100-180号
乗り1901.90m2本100cm175g80-150号

アナリスターヤリイカ175

  • 全長:1.75m
  • 継数:2本
  • 仕舞:92cm
  • 自重:166g
  • 錘負荷:80-150g

アナリスターヤリイカ195

  • 全長:1.95m
  • 継数:2本
  • 仕舞:102cm
  • 自重:175g
  • 錘負荷:80-150g

アナリスターヤリイカH-190

  • 全長:1.90m
  • 継数:2本
  • 仕舞:102cm
  • 自重:176g
  • 錘負荷:100-180g

アナリスターヤリイカ乗り190

  • 全長:1.90m
  • 継数:2本
  • 仕舞:100cm
  • 自重:175g
  • 錘負荷:80-150g

-ヤリイカ竿