感度性と操作性が高いので、着底後に一瞬の間を置いて大きくロッドをしゃくりあげれば、簡単にエビが跳ねる動作を再現できます。
ねじれが少なく、キレのあるアクションを入れることができ、タイムラグのない釣りが楽しめます。
また、感度が高いので、そのままテンションフォールさせれば、テンヤの動きを感じながらバイトを拾う事も可能。
目感度に優れているので、アタリは手で感じるよりも目で確認して掛けにいく方がオススメです。
食い込みも良く、バイトしてきた真鯛に違和感を与えないので、本アタリが出たら即合わせを入れましょう。
炎月XRひとつテンヤマダイの特徴
操作性が高く、アクションで誘って食わせる釣りが展開できます。
ラインナップは以下の通りで、様々な釣りスタイルに対応しています。
- 乗せ調子モデル
- 掛け調子モデル
- キャスティングモデル
どのロッドのブランクスのねじれが少なく、レスポンス良くテンヤを動かして真鯛を誘う事ができます。
また、繊細なティップは「タフテックα」と呼ばれる技術で作られており、感度が高いだけでなく食い込みも抜群。
ヤル気のない真鯛の口元にも、フックをしっかり送り込んでくれます。
パワーも十分でアワセが効きやすく、硬い口元にもしっかりフックを貫通させることができます。
繊細なティップを持ちながらも、非常にバラシの少ないテンヤロッドです。
実際のインプレッション

振り重りが軽いので操作性が高く、テンヤを思いのままに操作できます。
感度の高いティップを搭載しているので、テンヤの動きが判りやすく、アグレッシブな攻めが楽しめました。
パワーをロスすることなく使えるので、テンヤの動きにキレが生まれます。
食い込みも抜群で、スレた真鯛も違和感なく針まで食ってくれます。
また、ベリーからバットにかけてのパワーが強いので軽く合わせるだけでも、フックがしっかり顎を貫通していました。
「操作性」「感度性」が高く、小型真鯛をゲーム感覚で楽しめる「中級者〜上級者」にオススメのロッドです。
スピニングモデル
品番 | 全長 | 継数 | 仕舞寸法 | 自重 | テンヤ負荷 |
245M | 2.45m | 2本 | 125.6cm | 105g | 1.5-12号 |
240MH | 2.4m | 2本 | 123.1cm | 105g | 2-15号 |
235MH+ | 2.35m | 2本 | 120.6cm | 105g | 2-18号 |
225HH+ | 2.25cm | 2本 | 115.6cm | 105g | 3-20号 |
245M
優れた喰い込み性能を備える最もセンシティブなモデル。軽量テンヤでのリフト&フォールで、底をネチネチ探るのに最適です。
240MH
幅広いエリアに対応可能なオールラウンドモデル。喰い込みの良さと、掛けアワセの性能をバランスよく両立させたモデルです。
235MH+
活性の低い中で、わずかなアタリをとらえるのに特化したモデル。8~10号テンヤをハイレスポンスに誘い、リアクションバイトを狙って掛けにいくタイプです。
225HH
25号までのヘビー級テンヤに対応。ディープエリアでの潮流の速い場面でも、高負荷テンヤ・カブラを自在に操作し威力を発揮します。
ベイトモデル
品番 | 全長 | 継数 | 仕舞寸法 | 自重 | テンヤ負荷 |
B235MH+ | 2.35m | 2本 | 120.6cm | 115g | 2-18号 |
B240H/RIGHT | 2.3m | 2本 | 118.4cm | 142g | 3-20号 |
B235MH+
ボトムからの素早いレスポンスに優れたものモデル。シャローをベースに、少しディープなレンジを縦方向に攻略していきます。
B230H/RIGHT
20号テンヤまで必要とされる深場狙いや速潮時でも、クイックにテンヤをアクションさせることが可能なハードモデル。フォールコントロール、キャストと戦略の幅が広がるベイトアイテムです。
炎月XRひとつテンヤマダイまとめ
「炎月XRひとつテンヤマダイ」はスペック重視で製造されているので、一つテンヤゲームにおいて困ることは一切なし。
実売価格4万円程もするハイグレードモデルの決して安い値段ではありません。
もちろんそれに見合うだけのスペックや耐久性を兼ね備えています。
現在のテンヤゲームにおいて、アタリを感知するところからランディングまで、最高ランクの楽しさへ引き上げてくれる至高のテンヤロッドと呼べるでしょう。