現在、大人気のスーパーライトジギング(SLJ)。
オフショアフィッシングとしては、ありえないほどのライトタックルで「イサキ」「ホウボウ」「マダイ」「ブリ」「ヒラマサ」などを狙っていきます。

スーパーライトジギングで使用するロッドに悩んだら、まずはシマノのSLJロッドを確認してみましょう!
シマノは、オフショアフィッシング最大手の釣り具メーカーです。
その「品質」「値段」ともに、バランスの取れた釣り具を販売しています。
スーパーライトジギングロッドも、初心者からエキスパートまで使用できるモデルがラインナップ。
ぜひ、チェックしてみてください。
シマノのスーパーライトジギングロッド
シマノから発売されているロッドは、スピニングロッドとベイトロッドの2種類。
それぞれ、船の流し方や水深で決めていきましょう。
スピニングロッドとベイトロッドは、それぞれ「オシアジガー」「ゲームタイプ」「グラップラー」のシリーズで発売されていて、上位機種から順に
- オシアジガー
- ゲームタイプ
- グラップラータイプ
となります。
ポイント
スピニングモデルが「LJS」、ベイトモデルが「LJB」となります。
シマノ【SLJ】スピニングロッド
オシアジガー
滑らかでスムースなジグアクションを可能にしたフルソリッドタイプのスピニングモデル。
ロッドの先端は柔らかいのに、バッドは大型青物にも対応した粘り強さを体現。
イカナゴを想定した直線的なジグアクションが得意で、リトリーブのみのジャークでもターゲットを誘惑することができます。
動きが鈍いベイトを捕食しているシーン、ターゲットが低活性で渋いときに活躍してくれるアイテムです。
オシアジガーLJ S65-0/FS
オシアジガーLJ S62-1/FS
注意
在庫切れ
オシアジガーLJ S62-2/FS
注意
在庫切れ
ゲームタイプ
ワンピッチジャークをメインに開発されたライトジギング専用モデル。
SLJロッドとしても有効で、青物やマダイといった大型魚にも対抗できます。
特に『ゲームタイプLJ-S660』はスーパーライトジギング特化型モデルとして開発されており、20~100gの幅広いウエイトのジグに対することが可能です。
LJ-S660(SLJスペシャルモデル)
LJ-S631
LJ-S632
グラップラータイプ
多彩なオフショアゲームに挑むアングラーに捧げる次世代のスタンダードロッド。
スタイルに合わせて、ジギング、スロー系ジギング、ライトジギング、キャスティングの4タイプをラインナップ。
『グラップラータイプLJ S66-0』はスーパーライトジギングのスペシャルモデルとなっており、20~100gの幅広いウエイトのジグに対することが可能です。
LJ S66-0(SLJスペシャルモデル)
LJ S63-1
シマノ【SLJ】ベイトロッド
オシアジガー
滑らかでスムースなジグアクションを可能にしたフルソリッドタイプのベイトモデル。
ロッドの先端は柔らかいのに、バッドは大型青物にも対応した粘り強さを体現。
イカナゴを想定した直線的なジグアクションが得意で、リトリーブのみのジャークでもターゲットを誘惑することができます。
動きが鈍いベイトを捕食しているシーン、ターゲットが低活性で渋いときに活躍してくれるアイテムです。
オシアジガーLJ B62-1/FS
オシアジガーLJ B62-2/FS
[jin_icon_caution color="#e9546b" size="18px"]在庫切れ
ゲームタイプ
ジグやジャークの種類を選ばないスタンダードロッド。
繊細なソフトティップで、潮の流れや変化を感じ取ることが可能です。
基本となるワンピッチジャークでスライドやフォールを演出したり、直線的なリトリーブジャークにも対応しています。
『ゲームタイプLJ-B630』はSLJスペシャルモデルとなっており、従来のスタイルでは喰わせきれなかったターゲットを相手に、極細PEラインでのファイトが楽しめるロッドです。
LJ-B630(SLJスペシャルモデル)
LJ-B631
LJ-B632
グラップラータイプ
多彩なオフショアゲームに挑むアングラーに捧げる次世代のスタンダードロッド。
スタイルに合わせて、ジギング、スロー系ジギング、ライトジギング、キャスティングの4タイプをラインナップ。
『グラップラータイプLJ-B660』はスーパーライトジギングのスペシャルモデルとなっており、20~100gの幅広いウエイトのジグに対することが可能です。