手軽に大物が狙えるシーバスフィッシング。
釣り場やスタイルに合わせたロッドの選択が、シーバスの釣果に直結します。
シーバスを抜き上げるスペックや、タックル全体のバランスにも注意が必要です。
ロッドの長さや硬さを選ぶ際には、自分の釣りスタイルや目的に合わせて、適切なものを選ぶようにしましょう。
本格派シーバスロッド3選
長さの選び方
シーバスロッドの長さは、釣りスタイルや釣り場によって選ぶ必要があります。
まずは、釣り場の状況に合わせた長さを選ぶことが大切です。
キャスティング、ジギング、テクニカルな釣り方であれば、アクション重視の短めのロッドが
湾岸エリアのランガン
狭い岸辺や小さな範囲での釣りには、コンパクトなロッドが必要です。
岸辺からのキャスティング釣りには、7〜8フィートが操作性も良くおすすめ。
潮の流れによっても適した長さは異なるため、流れがある場合は、できるだけ短いロッドを使用しましょう。
広大なサーフエリア
サーフシーバス釣りで使用されるロッドには、9〜11フィートのロングを使用します。
広い範囲をカバーするよう釣り場では、長めのロッドで遠投性を重視しましょう。
硬さの選び方
シーバスロッドの硬さは、釣りのスタイルによって選び方が異なります。
基本的に、硬いロッドほど遠投がしやすく、柔らかいロッドはアクションが乗りやすく、魚の引きに対してロッドがしなります。
ルアーフィッシングでは、投げたルアーを操作してアクションを出したり、釣り上げた魚を引き抜くために硬めのロッドが必要になります。
王道の大人気シーバスロッド3選
エンカウンターS86L
シマノのエントリーモデルに相当し、1万円台の価格帯で購入できるシーバスロッドです。
キャスティングゲームで必要とされる遠投性、操作性、軽さ、パワー、を兼ね備えています。
コントロール性も非常に高く、遠投先のストラクチャーも思い通りに狙うことが可能です。
- 全長:2.59m
- 継数:2本
- 仕舞:133.3cm
- 自重:121g
- ジグ:MAX28g
- プラグ:5-24g
- PEライン:0.4-1.2号
23ディアルーナ S86L-S
食い込みの良い、ソリッドティップを搭載したシーバスロッド。
2万円の価格帯で購入できる、シマノの中位機種モデルになります。
ミノーやシンペンでバシバシ誘うのも良し、バチパターンの弱いアクションにも対応しています。
- 全長:8.6ft
- 継数:2本
- 仕舞:133cm
- 自重:113g
- ジグ:MAX25g
- プラグ:3-21g
- PEライン:0.3-1号
操作性抜群のベイトロッド3選
ラテオ96ML
軽さを重視した、筋肉質なブランクスの最外殻をカーボンテープで補強。
細身でシャープな見た目ながら、鋭いキャスティングが可能なシーバスロッドです。
モアザンのハイエンドモデルと、同じリールシートを採用しているため、「感度」「操作性」共に抜群。
ガイドは、糸絡みの少ないステンレス製の「Kガイド」を搭載しているため、PEラインとの相性も抜群です。
21ラブラックスAGS90ML
シーバス釣りに求められる、遠投性と感度性を追求して作られた製品。
ブランクスの素材、テーパーにこだわり開発された超本格シーバスロッドです。
ムチのようにしなる反発力を活かせば、キャストが苦手な方でも飛距離UPが期待できます。
Beamsローワー8.6L
フィッシュマンから販売されている、ハイエンドモデルのシーバス用ベイトロッドです。
グリップ部分を延長することで、ロングキャストを可能にしています。
しなやかでバイトを弾きにくいロッドに仕上がっているため、バチパターンの攻略に最適です。
初心者が手にすべき最初の1本
23フリーゲーム S86ML
位置付けは、エントリーモデルのバーサタイルロッド。
自転車や電車で、シーバス釣りへ出掛ける方に、最適な5Pのパックロッドです。
国内航空機の機内に持ち込めるサイズなので、ランカーサイズのシーバスを求めて遠征する事も可能です。
- 全長:8.6ft
- 継数:5本
- 仕舞:56.4cm
- 自重:115g
- ルアー:6-28g
- エギ:2-3.5号
- PEライン:0.4-1.2号
ルアーマチック90ML
操作性と遠投性を兼ね備えたエントリーモデルのバーサタイルロッド。
1万円を切る価格帯でありながら、シーバスからライトショアジギングまで遊べます。
中でもこのS90MLは、シーバスロッドに近い仕上がりに。
タチウオ、シーバス、ヒラメなど、ショアの人気ターゲット奨励モデルとなています。
- 全長:9.0ft / 2.74m
- 継数:2本
- 自重:131g
- 仕舞:140.7cm
- ルアー:6-32g
- PEライン:0.6-1.5号